ロコンガ「アルテタとヴィエラのやりたいイメージは同じ」


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

ロコンガ「アルテタとヴィエラのやりたいイメージは同じ」

 

1月の移籍市場でシーズン終了までのレンタル移籍でアーセナルからクリスタル・パレスへ移籍したサンビ・ロコンガ。

すでに数試合出場しており、順調にプレータイムを得るためにワークしているようだが、どうやらインタビューでアーセナルのアルテタ監督と現在所属するクリスタル・パレス監督のヴィエラ氏に共通点があると話していた模様。

インタビューでこのように語っていたそうな(その他のインタビューも一部抜粋)↓

 

「アルテタからはレンタル移籍が僕にとって正しい選択肢だと伝えられた。僕はワークしてプレータイムを得るつもり。

アルテタとヴィエラの共通点はピッチ上でフリーになる選手を作り出したいこと。2人共このことをメインに考えていることはすぐに分かったよ。」

「現時点で僕の目標はアーセナルに加入した時のようなサンビに戻ること。ただ、これは自分自身の目標で、チームに何か違うものを提供できれば嬉しい。今のチームにないものを提供できるよう頑張るつもり。」

 

とのこと。

ロコンガはアーセナルへ加入した当初は期待感の高い選手として、パーティの穴埋めを頑張っていたが、プレータイムが減るたびに本来の良さが失われていた。これはアルテタ監督もロコンガ本人も認めていたのだろう。クリスタル・パレスでのレンタルで彼の良さを再び引き出して欲しいところ。

 

 

アーセナルとマンチェスターCがそれそれFAから罰金

 

2月15日にエミレーツ・スタジアムで対戦したアーセナルとマンチェスターC。

リーグ首位と2位の試合ということで、白熱した展開となったのだが、どうやらこの試合で両チームに罰金が課されたとのこと。

イギリス「daily mail」によれば、この試合の判定に疑問を呈した両チームの選手が、それぞれ別のシーンで審判を囲んだということで、アーセナルは65,000ポンド。マンチェスターCは75,000ポンドの罰金が科せられた模様。

アーセナルは過去にFAカップのオックスフォード戦のシーンの制裁?も加わっており、2万ポンドの追加の罰金がある模様。マンチェスターCは42分と64分のシーンで問題があったとして罰金になったそうな。

ちなみにアーセナル界隈では、アーセナルにPKの判定がくだされた際にマンチェスターCの選手が審判を囲んでいた姿を指摘されており、そのシーンが処罰の対象の1つになった模様。

ただ、アーセナル以外にも審判を思わず囲んでいるクラブは複数あるため、それらのクラブと何が違うのだろうかという声も。ちょっと気がかりな罰金です。

 

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

ELラウンド16アーセナルの相手はスポルティング・リスボンに決定!

エルネニーは国外クラブのオファーを蹴る?ジャカの契約延長交渉開始

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

 

 

 

 

ELラウンド16アーセナルの相手はスポルティング・リスボンに決定!


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

ELラウンド16アーセナルの相手はスポルティング・リスボンに決定!

 

昨晩、CLグループ3位とELグループ2位の新たなレギュレーションによる試合が行われ、ようやくELベスト16の面々が出揃ったのだが、つい先程ラウンド16のトーナメントが決定!

アーセナルは新レギュレーションを勝ち抜いてきたチームと対戦(マンチェスターUは同一リーグのためラウンド16では戦わない)するのだが、ラウンド16はスポルティング・リスボンに決定。

リスボンはCLグループリーグを3位で終えた後、新レギュレーションでミッティランと対戦して勝ち上がってきたクラブ。その他にユベントスやセビージャ、ローマなど各国の強豪クラブがいたことを考えると比較的戦いやすい相手になったのではないかと。ただし、アーセナルは過去にオリンピアコスに敗れるなどしているため、もちろん油断は禁物。

ちなみにスポルティング・リスボンには日本代表で冨安と共に戦っている守田が所属している他、今冬の移籍市場でエクトル・ベジェリンが加入しており、アーセナルや日本代表ファンからも注目される一戦になりそうです。

第1戦はスポルティング・リスボンのホームスタジアムで行われ、第2戦をエミレーツ・スタジアムで行われる予定になります。キックオフ時間は未定なようですが、ミッドウィークになるはずなので、日本時間の深夜か明朝になるのではないかと思われます!

 

 

サカの契約延長が口頭合意

 

すでに多くのメディアやジャーナリスト、アーセナル界隈のブログでも紹介されているように今朝のレポートによれば、アーセナルはようやくStarBoyブカヨ・サカとの契約延長が口頭合意に達したとのこと。

https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1628835751910580226

https://twitter.com/David_Ornstein/status/1628832937104867329

 

こちらは「daily mail」のサミ・モクベル氏がすっぱ抜いたレポートだったそうですが、信憑性の高いジャーナリストたちも反応しているため、確度の高い情報なようです!

そして、気になる新たな契約内容ですが、クラブはサカと新たな5年契約を締結し、給与は週給20万ポンドほどのクラブ最高給が与えられることになる模様。詳細に関してはまだ出ていないですが、契約延長自体は最後のサイン以外ほぼ完了しているそう。

サカは今年で22歳になる年なので、少なくとも27歳まではアーセナルに留まることが決定的に。契約延長OPが付いている可能性もありますが、少なくとも今後5年は安泰です!!!

ちなみにファブリシオ・ロマーノ氏によれば、サカは最初からアーセナルに留まることが第一だったそうで、改めてクラブへの愛着を感じさせてくれますね!!!

 

 

今後はラムズデールとサリバの契約延長へ

 

サカとの契約延長がついに口頭合意まで達したと伝えられたアーセナルだが、ファブリシオ・ロマーノ氏によれば、続いてはウィリアム・サリバとアーロン・ラムズデールとの契約延長を進める方針とのこと。

すでにサリバに関しては契約延長交渉中とレポートされていますが、ラムズデールに関しても以前契約延長に関する噂があったので、それ通りに進んでいる模様。

また、サリバも契約延長に好意的な発言をしたことがあるため、少なくとも現時点で彼との契約延長交渉がネガティブな状況ではないはず。タイトル下の画像にもありますが、順番にアーセナルの若手選手たちが契約延長していって嬉しいですね!

近年のアーセナルは契約延長交渉の成功率が高いので、このままチームのコアになる選手たちが残留していって欲しいところです。

 

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

エルネニーは国外クラブのオファーを蹴る?ジャカの契約延長交渉開始へ

【公式発表】モハメド・エルネニーの契約延長オプションを行使!

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

 

 

 

 

エルネニーは国外クラブのオファーを蹴る?ジャカの契約延長交渉開始へ


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

エルネニーは国外クラブからのオファーを蹴る?

 

まずはじめに、昨日弊ブログでエルネニーの契約延長に関して契約延長OPの行使とレポートしていましたが、正しくは契約延長OPの行使ではなく、給与を引き下げた新たな1年契約を締結したということでした!すみません。。。

さて、そのエルネニーですが、どうやら契約延長に至る前にいくつかのヨーロッパのクラブからオファーが届いていた模様。

スポーツジャーナリストのファブリシオ・ロマーノ氏によれば、エルネニーはイタリア、スペイン、トルコのクラブからオファーがあったそうなのだが、アーセナルと契約を結ぶためにそれらのオファーを断ったとのこと。

同氏によれば、エルネニーはアーセナルのことがとても大好きで、アルテタ監督とも良好な関係を築いているため、アーセナルが同選手の優先事項だったそうな。

これは非常に良い話で、エルネニーが残留してくれれば来シーズンのどこかでスカッドが困った際に助けになるはずで、日頃のトレーニングでも意識が高い選手が在籍しているのは望ましい。良い契約延長ですね!

 

 

ジャカの契約延長交渉開始へ

 

かつてアーセナルファンと仲違いしたことでアーセナルから退団に迫ったものの、今シーズンはクラブの好調と共に自身も良いコンディションを維持しているグラニト・ジャカ。

そんなジャカは現行契約が2024年までとなっているため、すでにいくつかのメディアでクラブが契約延長を望んでいるとレポートされていたのだが、「90min」によれば、クラブがジャカとの契約延長についての話し合いをスタートさせたとのこと。

同メディアによれば、アーセナルは今シーズンのジャカがクラブのPLタイトル獲得のために重要な役割を担っていることから契約延長を望んでおり、ジャカも契約延長を望んでいるため、契約延長の交渉は迅速に行われるだろうと指摘されている。

また、ジャカの現行契約には1年の契約延長OPも付いているため、そのことも交渉が迅速に解決する要因になるだろうとも。

現時点で双方が契約延長を望んでいる状態なため、シーズン終了前に契約延長がアナウンスされる可能性もあるのではないかと。ジャカはエルネニーらと共にアーセナルでコーチングライセンス獲得を目指しているため、エルネニーらと共に将来的にコーチングスタッフに入る可能性は高いのではないかと。

一時期は完全に対立していたジャカですが、今シーズンPLタイトルを手にしてレジェンドになって欲しいです!!!

 

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

【公式発表】モハメド・エルネニーの契約延長オプションを行使!

ウエストハムがデクラン・ライスの後任にミリンコビッチ・サビッチを指名?

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

 

 

 

 

【公式発表】モハメド・エルネニーの契約延長オプションを行使!


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

 

【公式発表】モハメド・エルネニーの契約延長オプションを行使!

 

膝に大怪我を負ったことで今シーズン残りの全試合を欠場する見込みのモハメド・エルネニー。

そんなエルネニーは昨シーズン終盤にパーティ不在をカバーする活躍を見せたことで1年+1年の契約延長OPの契約で契約延長していたのだが、つい先程アーセナルofficialが同選手との契約延長OPを行使したことを発表。

https://twitter.com/ElNennY/status/1628003372358946816

 

エルネニーは今シーズン残り試合を欠場する可能性が出た後、すでにいくつかのメディアでクラブが契約延長OPを行使する予定だとレポートされていたのだが、アストン・ヴィラに勝利して良いムードの中、発表という流れになった!

エルネニーはジャカやホールディング、セドリックらと共にアーセナルでコーチングライセンスの取得に向けて活動していることも知られている他、クラブ内での評価も高い選手。アルテタ監督も何度もエルネニーのトレーニングでの態度について言及しており、人格者として多くの方に知られている。

そのため、将来的にアーセナルでのポストを提示する可能性すらあるではないかと。エメリ政権時も考えるとまさか7年もアーセナルに残留する選手になるとは思えなかったですが、ここまで残ってきたのは彼の影の貢献が多いはず。今シーズンは残念な結果になったが、来シーズンはピンチの時にクラブを救ってくれる存在になって欲しいところです!

 

 

シーズン終了前にデクラン・ライスとの契約を狙う

 

弊ブログでも連日レポートしている通り、アーセナルが今夏の移籍市場でトップターゲットにしているとされるウエストハムに所属するデクラン・ライス。

獲得にはクラブレコードを提示するつもりがあるともされているのだが、「football Insider」によれば、アーセナルはシーズン終了前にデクラン・ライスとの契約を狙っているとのこと。

同メディアによれば、アーセナルはすでにライスの代理人と継続的に連絡を取り合っているそうで、シーズン終了前にライス陣営と合意することで移籍交渉を有利に進めたいと考えている模様。

また、アーセナルはライスに対して週給20万ポンド程度の給与を与えることを厭わないと考えており、ガブリエル・ジェズス、トーマス・パーティと並ぶクラブ最高給になりますが、このレベルの給与であればクラブの給与水準を壊さないと考えているそうな。

ちなみに現在のライスの週給は6万ポンドだそうで、およそ3倍ほどの給与が提示される見込みなんだとか。その他、同メディアの見込みではウエストハムはライスの移籍金を7000〜8000万ポンド程しか要求できない可能性もあると考えているとか。

獲得できればアーセナルの中盤は盤石になるので期待したいです!!!

 

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

ウエストハムがデクラン・ライスの後任にミリンコビッチ・サビッチを指名?

ニューカッスルがティアニーを注意深くモニタリング?

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

 

 

 

 

ウエストハムがデクラン・ライスの後任にミリンコビッチ・サビッチを指名?


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

 

ウエストハムがデクラン・ライスの後任にミリンコビッチ・サビッチを指名?

 

今夏の移籍市場でアーセナルが獲得へ動くとされているウエストハムに所属するデクラン・ライス。

すでに今夏のトップターゲットに絞っており、クラブレコードのオファーを提示するつもりがあるともされているのだが、どうやらウエストハムはライスが移籍した際の後任候補をリストアップしているそうで、イギリス「Sun」によれば、ウエストハムはライスの後任候補にラツィオに所属するセルゲイ・ミリンコビッチ・サビッチを検討しているとのこと。

同メディアによれば、ウエストハムはすでに今夏の移籍市場でライス売却を余儀なくされると考えており、ビッグオファーを待つつもりだそうで、そのために後任候補を探しており、中でもミリンコビッチ・サビッチが最適だとしてモイーズ監督も信頼するアラン・アーバイン氏を派遣してスカウト活動を行っている模様。

ミリンコビッチ・サビッチは今夏の移籍市場で移籍する可能性が高いとされているのだが、意外とビッグクラブが獲得に動かないかもしれないことでウエストハムに獲得のチャンスがあると考えられているという。また、その他の候補としてはマンチェスターCに所属するカルヴァン・フィリップスにも関心を抱いているそうな。

ちなみにアーセナルもミリンコビッチ・サビッチ獲得に関心を抱いていると伝えられるクラブで、ライスの状況次第で関心を移す可能性がある選手。そのため、今夏の移籍市場は中々の大物選手が移籍していく可能性が高そうですね!

 

 

イヴァン・フレスネダへの関心は衰えず?

 

1月の移籍市場でアーセナルが獲得に動いていることが伝えられたレアル・バジャドリーに所属するイヴァン・フレスネダ。

その際はアーセナルとドルトムントが獲得へ動いているとされていて、すでにどちらともクラブ間合意に達しているため、最終決定が選手に委ねられているとのことだったのだが、最終的に移籍は成立せず、今夏の移籍市場に持ち越しとなっていた。

そんな中、スポーツジャーナリストのファブリシオ・ロマーノ氏によれば、アーセナルはイヴァン・フレスネダへの関心を冷ませていないとのこと。

同氏はこのように紹介していたそうな↓

 

「彼ら(アーセナル)は右SBの選択肢を模索していて、イヴァン・フレスネダは引き続き高く評価されており、彼の状態をチェックするために定期的にスカウトを送っている。」

 

とのこと。

ちなみに、同じく獲得の噂がされていたインテルに所属するデンゼル・ダンフリースに関しては、関心を抱いているということを否定されていたため、獲得へ動いていない模様。

今夏の移籍市場の優先順位は中盤→右SBなのだろうか。気になるところです!

 

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

ニューカッスルがティアニーを注意深くモニタリング?

自分たちに勝つ!!!今年のベテランは違う!アーセナル試合レポート

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

 

 

 

 

ニューカッスルがティアニーを注意深くモニタリング?


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

 

ニューカッスルがティアニーを注意深くモニタリング?

 

今シーズン、ジンチェンコの加入によって出場機会が激減しているキーラン・ティアニー。

アルテタ監督の志向するサッカーに向いていないタイプということに加え、カップ戦がないことでこのところはさらに出場機会が得られていないのだが、そんな中「football Insider」によれば、そんなティアニーに対してニューカッスルが注意深くモニタリングしている模様。

同メディアによれば、ニューカッスルは今夏の移籍市場で左SBの選手獲得に動く予定なんだそう。中でもフラムに所属するアントニー・ロビンソンに関心を示しているそうだが、同選手にはマンチェスターCも関心を示しているようで、その他の選択肢としてティアニーの動向にも注目しているとのこと。また、ティアニー獲得には3000万ポンド必要だそう。

前述したとおり、ティアニーは今シーズン出場機会が激減しているため、今夏の移籍市場で退団する可能性も囁かれている。彼の判断がどうなるか、クラブとして3000万ポンド程の利益を優先するのか、動向が気になります。。。

 

 

マーティン・キーオンとジョー・コールがアーセナルを絶賛

 

昨日、試合終了間際のゴールでアストンヴィラを破ったアーセナル。

4試合ぶりの勝利ということで多くのアーセナルファンが歓喜したのだが、この試合が終わった後に解説をしていた?(恐らくどっかのテレビ局で)マーティン・キーオン氏とジョー・コール氏がアーセナルの勝利に絶賛していたので彼らのコメントをご紹介。

このように語っていたそうな↓

 

マーティン・キーオン氏

「勝利は絶対に必要だった。今日の彼らは多くの個性を見せてくれた。相手に遅れを取った後の試合でこのような勝利を手にするのは素晴らしいね!

家に帰る時、今日の勝利で今シーズンは我々のシーズンかもしれないと考え始めるだろうし、アーセナルにとって心理的に大きなカウンターになる。

シティはアーセナルを見て、自分たちもやらなくてはと気づくだろう。そして、アーセナルはまだ自分たちの手中にあると思えるはず。今日のアーセナルから本当に良いメッセージが届いたよ!」

ジョー・コール氏

「素晴らしい!我々はタイトル争いを望んでいたが、アーセナルがそれを与えてくれた。

過去半年でアーセナルに対してキャラクターや個性について何度も質問してきたが、彼らはそれらに対して呼応してきた。ラムズデールも決定的なセーブをした。全員が自分の役割を果たしている。マーティンが言っているのは負の連鎖を止めるために試合に勝つ必要があるということなのだが、実際それ以上にリカバリー出来るものはないと思う。

すでに今、過去3試合のことを忘れている。そういったことはチーム全体を押し上げるし、ファンも喜ぶ。そして、彼らはその責任を負っていると感じるはず。

シーズンの終わりにタイトルを獲得したのであれば、困難な瞬間を乗り越えなければならない。ヴィラの功績はアーセナルに難しい瞬間を与えたが、彼らはそれに答えた。タイトルを争う彼らにとってとても大きいことだよ。」

 

とのこと。

キーオン氏もコール氏も逆転で勝利できたことを大きな価値があると捉えている模様。確かに逆境を乗り越えた体験は自信になるし、同じ経験をした時の教訓にもなる。それだけ今のアーセナルに価値があったということ!

しかも、キーオン氏が言っているように、マンチェスターCがその後の試合でノッティンガム・フォレストと引き分けたことは圧力になっていたのかもしれない。この調子でタイトル獲得に向けて勢いを保ちたいところです!!!

 

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

自分たちに勝つ!!!今年のベテランは違う!アーセナル試合レポート

リンドストロム獲得に強い関心?アストン・ヴィラ戦の怪我人情報

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

 

 

 

 

自分たちに勝つ!!!今年のベテランは違う!アーセナル試合レポート


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

本日は今晩行われたPL第24節アーセナル対アストン・ヴィラの一戦をレポートしていきます!

※このレポートは試合内容を伴うものとなっております。お気をつけくださいませ。

 

スターティングメンバー

 

まずはスターティングメンバーから!

 

アーセナル:4−3−3

アーセナルはいつも通りの4−3−3だが、マンチェスターC戦からいくつか変更点が。

ディフェンスラインは左からジンチェンコ、ガブリエル、サリバ、ホワイト。

中盤はジョルジーニョ、ジャカ、ウーデゴールが入り、右にサカ、左にトロサール。トップにはエンケティアが入った。

前節との変更点は右SBの冨安に代わりホワイト。左サイドのマルティネリに代わりトロサールが起用されている。また、怪我で離脱していたパーティの位置には引き続きジョルジーニョが起用されている。

 

アストン・ヴィラ:4−2−2

対するアストン・ヴィラは4−4−2の布陣。4−4−2ではあるものの、恐らくコウチーニョorブレンディアがワトキンスの背後に動くと思われる。そして、コウチーニョが久しぶりに先発出場したそうな。

要注意選手はもちろんワトキンスで、彼はアーセナル戦の得点数が多い選手で、今のアーセナルが苦手な独力での打開ができる選手。気をつけたい。その他はコウチーニョは久しぶりの先発出場で気合が入っているはず。ミドルレンジからのシュートを喰らわないようなディフェンスが必要になる。

 

 

試合内容

 

開始6分、ヴィラにいきなり先制を許す。カウンターからワトキンスにスピード、コントロールともに絶妙なシュートを叩き込まれた。

ここから怒涛の反撃に出たアーセナルは16分、すぐさま同点に追いつく。ミングスのクリアにペナルティエリア内で反応したサカが左足を一閃。強烈なシュートを突き刺す。21歳のイングランド代表MFは2戦連発で、2年連続リーグ戦二桁得点に王手をかけた。

ただ、勝ち越し点は奪えずにいると、32分にプレミアリーグではエメリ体制初先発となったコウチーニョに被弾。

1−2で前半を終える。

後半に入って56分にはホワイトのクロスから、ヌケティアが打点の高いヘッドで合わせるが、惜しくもクロスバーを叩く。

それでも61分、ショートコーナーからエリア手前でパスを受けたジンチェンコが、得意の左足でシュート。鮮やかにネットを揺らし、再びタイスコアとする。

一気に逆転へ攻勢をかけるなか、77分にはショートカウンターからウーデゴーが決定機を迎えるが、シュートはわずかに枠の右に外れる。

79分には2枚替えを敢行。ジャカとホワイトを下げ、ヴィエイラと冨安を送り込む。その後、冨安も積極的に攻撃に絡み、チャンスを作るがモノにできない。

このままタイムアップかと思われたが、90+3分だった。ジョルジーニョが右足で放った強烈なシュートが、クロスバーを叩いた後に、エミリアーノ・マルティネスに当たってゴールイン。土壇場で勝ち越しに成功する。記録上はオウンゴールとなった。

その後、最終盤の90+8分にマルチネッリがダメ押し点を挙げたアーセナルは、結局4-2でビラを撃破。リーグ戦4試合ぶりに勝点3を積み上げ、暫定ながら首位を奪還した。

 

簡単なスタッツ等↓

 

 

ナーバスな前半。少しのズレが直らず。。。

 

アーセナルはマンチェスターC戦の敗戦や、ここ4試合勝ちがないことでかなりナーバスな状況。勝たなければならないという気持ちが冷静な判断を阻害しているような前半でした。。。

開始数分でジンチェンコのミスをワトキンスが独力で打開して失点。10分ほどで追いつくものの、一瞬気が緩んだタイミングで勝ち越し点を決められるという。。。

前節のマンチェスターC戦と同様に、アーセナルは相手よりも優れた戦いができているにも関わらず攻撃で停滞してしまうことで徐々にナーバスに。画面越しでもそれがひしひしと伝わってきました。。。

そういったほころびからちょっとしたパスのズレに繋がってしまうという。

お世辞にも今のアストン・ヴィラがPLのトップチームから2得点できる状態のチームではない(アストン・ヴィラサポの方ごめんなさい)にも関わらず、簡単に2失点もしてしまうという。明らかに何かがおかしい前半。。。

 

 

今年のベテランは違う!自分たちに勝つ!

 

不安だけが残った前半から何か違いを作りたかったアーセナルは後半も大きな波を作りきれない状況が続いたが、ジンチェンコの同点ゴールを皮切りに徐々に攻勢に。ただ、パスが最後まで続かずあと1歩のところでゴールが入らない展開が続いていた。

と、思いきやのジョルジーニョ!マルティネスのオウンゴールではあるものの、あのゴールは今のアーセナルの魂が乗ったシュートになったのではないかと!!!僕はスマホで見ていたのですが。思わず投げちゃったです。(笑)

ジョルジーニョはこの試合でも効果的な役割を担っていて、特に終盤でアストン・ヴィラが中央を固めてきてからはかなり彼のパスや展開力が効いていた。そんな中でのゴールは今シーズンのベテランは一味違うということを思い知らせてくれました!

そして、ラストプレーではマルティネリの独走で4点目。終わってみれば4対2とスコア的には快勝できたという。

☓Gでも出ている通り、今日の試合は明らかにアーセナルが優勢でアストン・ヴィラの2ゴールは偶発的なもので、こういった失点の原因は自分たちのミスから。要はここまでの数試合は自分たちに負けていたのだが、ようやく負の連鎖を止めて自分たちに勝つことができた。

それだけ今日の勝利は意味があって、内容以上の価値があった。逆転した際や試合後の選手たちの喜びようを見るといかに選手たちがナーバスだったかわかる。とにかく、良かったです。。。(泣)

 

 

左サイドの停滞はシステムが原因?

 

喜びもつかの間、今日の試合でも明らかに悪いポイントがあって、それは左サイドの停滞。

試合の途中からはほとんど右サイドからの攻撃に切り替えていて、左サイドはボールを持つだけのエリアになっていた。そして、この現象は今日の試合だけでなく、ここ数試合ずっと見られていたのだが、これはやはりシステムが原因ではないかと。

というのも、シーズン前半は左サイドが活性化していてマルティネリも活き活きしていたのだが、それはジェズスがマルティネリと頻繁にポジションを入れ替えて動き回っていたという動きがあった。しかし、エンケティアはサイドに流れる動きをあまりしないため(というよりもジェズスが特別なのだが)、左サイドが停滞するという状況だった。

そのため、今日の試合はマルティネリではなくトロサールが左サイドで起用されていたのだが、その状況は特に変わることなく。。。これで左サイドの停滞はシステムが原因だという裏付けになった。ちなみに右サイドが停滞しないのはサカのサポートにウーデゴールが居るため+サカがパス関係なく独力でなんとか出来るスペシャルな選手だという理由だと思われます。

そして、ここからが本題なのですが、このジェズス仕様のシステムを続けると相手に対策されやすくなると思うし、現に左サイドが停滞することでジャカは前半戦の活躍ができていない。彼は前半戦の勢いのキーマンにもなっていた存在なので、彼が活きないのは非常にもったいない。今のアーセナルで由々しき問題なのです。

個人的にはエンケティアに対してもっとライン裏にアバウトなボールを入れても良いのではないのかなあと思ったり。エンケティアはスプリント力があり、今日の試合でも裏に狙ったボールを上手く拾っていたシーンがいくつか見られたし、フィジカルが強くなったのでキープも出来る。そうすれば、相手のディフェンスと中盤の間にポケットができてマルティネリやジャカが活きるポジションが作れるのではないかなあなんて。

もちろん、簡単な話ではないし、選手たちは僕らのように上からピッチ全体を見渡しているわけではないので難しいはず。ただ、今日のエンケティアを鑑みるとそういったプレーを増やして相手に驚異を与えるやり方もあるんじゃないかと。次の試合で左サイドの停滞が解消されることを期待したい。

 

 

首位奪還!

 

まずは試合後のリーグテーブルがこちら↓

 

アーセナルは先日マンチェスターCに首位の座を一時的に奪われていたのだが、取り返すことに成功!彼らはこの後に試合があるので、再び首位を奪い返される可能性もあるが、ひとまずは3ポイントゲットで1位に返り咲いた。

ちなみにアーセナルが足踏みしている間にマンチェスターUも8ポイント差まで迫ってきていて、当たり前だがここからの試合で油断は許されない。すでに54ポイント獲得していることや、4位以下のチームと10ポイント差以上付いていることを鑑みると、来シーズンのCL出場権獲得は固いだろう。ただ、今シーズンはタイトルを目指す。油断しないように!!!

 

 

その他

 

その他、この試合で思ったことを箇条書きで

 

  • サカがいつ怪我で離脱しちゃうか心配すぎる
  • ウーデゴールは後半にリズムが蘇っていた
  • ジャカは流石に疲れすぎている気が。。。一旦休ませたい
  • トロサールはなんとかしようと頑張っていた。ただまだチームにフィットしきれていない
  • ガブリエルがベイリー止めたシーン痺れた
  • エンケティアは枠に飛ばしたい。ただ、プレス含め献身的な動きが非常に良い
  • アストン・ヴィラのカマラ良い選手。欲しい

 

こんなところ?

ジャカは明らかに疲労困憊で判断力も鈍っているようなので、ヴィエイラを起用したいなあと。それかティアニーを左SBで起用して中盤にジンチェンコ。それくらい見ていて疲労を感じる。65分以降はほぼ気合だけでプレーしているように見える。

まだシーズンは多くの試合を残しているので、ジャカがリフレッシュしてくれるとチームにも弾みが出るはず。なんとかして欲しいです。スミス・ロウがフィットすれば選手起用で変化がつけられるかな??といったところでしょうか。

とりあえず、今日は勝ったことが1番の良いポイント!この試合を機に再び勝利を積み重ねて欲しいところです!!!

 

COYG!!!

 

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

リンドストロム獲得に強い関心?アストン・ヴィラ戦の怪我人情報

うつむいている暇はない!前向け!アーセナル試合レポート

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

 

 

 

 

リンドストロム獲得に強い関心?アストン・ヴィラ戦の怪我人情報


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

リンドストロム獲得に強い関心?

 

冬の移籍市場で積極的な補強へ動いた後、今夏の移籍市場に向けて動き出しているアーセナル。

すでに何名かの選手と接触しているレポートも上がってきており、優先事項はデクラン・ライスの獲得だとされているのだが、昨日のレポートによれば、攻撃的なMF獲得にも関心を持っている模様。

昨日の「SPORT1 」によれば、アーセナルはフランクフルトに所属するイェスパー・リンドストロム獲得に関心を示しているとのこと。

同メディアによれば、フランクフルトに加入して以降、公式戦66試合14ゴール13アシストを記録しているリンドストロムに対してPLクラブからの関心がいくつかあるようで、中でもアーセナルはひときわ強い関心を抱いているそうな。ちなみに過去にもアーセナルはリンクされているので、リストに載っている選手の1人であるのは間違いないかと。

ただ、リンドストロムの契約は2026年まで残っており、バイアウト条項も設定されていないため、獲得には3000〜3500万ユーロの移籍金を求めるだろうとされている。また、フランクフルトは日本代表の鎌田大地やヌディカがフリーで移籍することが濃厚なこともあり、複数の主力選手売却はしない可能性も。

アーセナルはネルソンやスミス・ロウらの怪我の具合など次第でアタッカー補強に着手する可能性はあるのではないいかと。注目したい選手の1人です。

 

 

アストン・ヴィラ戦の怪我人情報

 

今週は週の半ばに気分がズーンとなる1週間でしたね。。ただ、リーグは終わっていないわけで日本時間の明日21時半からアストン・ヴィラ戦が行われるのですが、明日に向けた怪我人情報がアップされていたのでご紹介。

トーマス・パーティ

マンチェスターC戦を筋肉系の違和感?で欠場していたトーマス・パーティ。

その後のレポートで軽症だったことが伝えられていたものの、アストン・ヴィラ戦に間に合うか気になるところだったのだが、どうやら今日明日のトレーニングで状態を評価する模様。

ただ、マンチェスターC戦ではジョルジーニョがハマっていたので、無理やり復帰させるようなことはしない可能性が高いと考えられている様子。明日の復帰が間に合わなければ来週行われるレスター戦で復帰になるかと。

 

エミール・スミス・ロウ

これまで定期的に離脱を繰り返していたスミス・ロウは今日のトレーニング次第で明日の試合に帯同する模様。アルテタ監督は『問題なければスカッドに加わる』と発言していたようなので、恐らくメンバー入りはするのではないかと。

 

ようやく主力選手が戻ってきたと思えば他の選手が離脱するループをなんとか止めたいですね。

ちなみに、会見でネルソンについては問われていなかったため、恐らくネルソンはベンチ入りするのではないか?と予想しております。ここから後半戦に向けてベンチメンバーもコンディションを上げなければならないため、総力戦になっていきそうです。

なんだかんだで明日の試合が楽しみです!

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

うつむいている暇はない!前向け!アーセナル試合レポート

マンチェスターC戦は冨安を左SBにするべき?ブラジルの若手選手に接触

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

 

 

 

 

うつむいている暇はない!前向け!アーセナル試合レポート


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

 

今回は本日明朝に行われたPL第12節の延期分アーセナル対マンチェスターCの一戦をレポートしていきます!

※このレポートは試合内容を伴うものとなっております。お気をつけくださいませ。

 

スターティングメンバー

 

まずはスターティングメンバーから!

 

アーセナル:4−3−3

アーセナルは試合の直前にトーマス・パーティの不在が知らされ、メンバーにいくつか変更点が。

ディフェンスラインは左からジンチェンコ、ガブリエル、サリバ、冨安。

中盤にジョルジーニョ、ジャカ、ウーデゴールが入り、右にサカ、左にマルティネリ、トップにはエンケティアが起用された。

前述した通り、パーティが不在の中盤には代わりにジョルジーニョを起用。そして、右SBにはここ最近調子を落としていたホワイトに代わり冨安がイン。

アーセナルは大一番でガブリエル・ジェズスとトーマス・パーティという買えが効かない2選手が離脱。チームとしてどうやってカバーするのかが注目ポイントです。

 

マンチェスターC:3−2−4−1

対するマンチェスターCはフルメンバーを起用。

ハーランドが怪我で欠場する可能性も囁かれていたものの、結局スタメンで出場。その他はここ数年のマンチェスターCを牽引してきた選手が揃っており、気を引き締める必要がある。

要注意選手はハーランドとグリーリッシュで、前者は言わずもがな今シーズンのPLトップスコアラーで、後者はこのところ調子が良く、ディフェンスラインがしっかりと彼のドリブルを止められるかがキーポイントになる可能性も。

なんいせよ、全員怖い選手なのでとにかく止める必要があります。

 

 

試合内容

 

負け

 

簡単なスタッツ等↓

 

 

マンチェスターC戦の総括

 

さて、どこから総括していこうか。。。

正直マンチェスターCとの大きな差は感じなかったです。彼らはアーセナルのミスを逃さず3点取っただが、これを経験値の差なんていう漠然とした理由にしたくはないなあと。その上で個人的にマンチェスターCとの差になったのは選手の疲れではないかと考えております。

というのも、アーセナルは試合を終始優勢に試合を進め、あと一歩という状況が続いていた。そういった時間が流れていた中で後半に差し掛かり、徐々に選手に披露が見えて足が止まってくる。そのタイミングでミスが生まれそこから失点するという。

さらに失点シーンを見返すとミスの前後にジャカやジンチェンコが前半のようなサポートができてなく、重要なシーンで足が止まってしまっていた。ただ、彼らは今シーズンここまで試合に関与してきた選手(特にジャカはワールドカップも出場している)で、体力的にキツイ時間帯だったはず。

そういう意味で選手の疲れが試合に関与してしまったのではないかと。もちろん、ジャカやジンチェンコだけでなく、サカ、ウーデゴールも後半になるとキレが落ちていて、一番元気だったのがジョルジーニョだったという。ただ、そういった視点を考えると経験値の差ではなく、ここまでの疲れが重要なシーンで出てしまったのではないかと。

試合後の現地の声を見ていると、ジェズスの復帰を待ち望む声が大きいようですが、彼は現状エンケティアよりも得点率が低いのだからそこはチームとしてファイナルサードで得点する形を作っていく必要があると思います。ファイナルサードがずさんになってしまった背景にも選手の疲れはあるだろうし。

ただ、これは一番言いたいことなのですが、マンチェスターCとの差は限りなくなくなっていると感じました!それこそアウェイで勝てる可能性も十分あるくらいに差が縮まっていると。

今回の試合では彼らにスキを突かれて負けてしまったし、やはりハーランドやグリーリッシュは良い選手ですが、一定の時間までは完全にブロックできていてチャンスも作れていた。☓Gにも現れているように試合自体は互角だった。だからそこまで悲観的に考える必要はないと思います!

とにかく練習でミスシーンの対処を培って、4月にあるアウェイ戦でやっつけてやりましょう!

しかも、まだアーセナルは1試合消化が少ないので実質3ポイント差がありますし!気にしない気にしない!

 

 

ポジティブなポイント

 

残念な結果に終わってしまいましたが、もちろんポジティブな面も沢山ありました!

とりあえず箇条書きで

 

  • ジョルジーニョが完全にハマっていた!
  • マンチェスターC相手に自分たちの得意なビルドアップが成立していた
  • なんならアーセナルのプレスで彼らは焦っていた
  • サリバがハーランドをブロック!

 

こんなところかと。

すでに試合途中でも多くの方が指摘していたのがジョルジーニョのフィット。これは彼の獲得に懐疑的な目を向けていた弊ブログ主も脱帽。本当に批判的ですみませんという気持ち。

特に前半は圧巻のスタッツで、彼が未然に防いでくれた相手のチャンスもいくつかあったし、攻撃のスイッチを入れるパスも見事。エヴァートン戦では鳴りを潜めていたが、この大一番で存在感を見せつけた。

この試合を見ただけでも彼の獲得は正解だったと思うし、流石ベテランでサッカーIQが高いと言われている選手。この短期間でどうやって習得したの?と思うほど、アルテタ監督の要望通りのプレーを披露。パーティとは違う性能の選手なので試合途中のオプションにもなれる選手だなあと。とにかく、獲得は正解でした!

 

そして、もう1つポジティブなポイントとして挙げておきたかったのがマンチェスターCに対して自分たちのビルドアップを成立させていたこと。それも何回も。

熱狂的なアーセナルファンだったらわかるかと思いますが、過去数シーズンのマンチェスターC戦でアーセナルはビルドアップの形を作れておらず、1試合に数えるほどしかやりたいプレーが成立しない時も。

そこから考えると今回の試合でやりたいビルドアップが何度も成立させられたのは大きな進歩で、対等に戦えるレベルまで力が付いてきたということではないかと。試合を通してディフェンスラインもできるだけ下げずにプレーできていて、ミスはもったいなかったが、試合を通して形を作れたのは大きな財産。失点時の締めるポイントやファイナルサードの押し込み方をさらに進化させていけばもっと上のレベルを目指せると実感。

もちろん、今シーズンはリーグタイトルを狙っていくが、本来今シーズンの目標はトップ4。そう考えるとこの成長スピードは素晴らしいのでは!あとは彼らのようなチームとのギャップを埋めていく作業。

あとは長いシーズンで調子が落ち込む時期もある。今のアーセナルがそうなように、マンチェスターCも調子を落としている時期はある。リヴァプールやチェルシー、マンチェスターU、トッテナムもそう。ですので、うつむく必要も時間もないです!とにかく今週末のアストン・ヴィラ戦で結果を残すことにフォーカスしましょう。それで大丈夫!

 

 

今日は必要以上なことは言いません!今のアーセナルなら絶対大丈夫!なんならELタイトルも獲れる!

 

以上!

 

COYG!!!

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

マンチェスターC戦は冨安を左SBにするべき?ブラジルの若手選手に接触

バカリ・サニャ「ウーデゴールは世界中のどのクラブでもプレーできる」

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

 

 

 

 

マンチェスターC戦は冨安を左SBにするべき?ブラジルの若手選手に接触


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

本日も更新していきます!!!

 


 

 

 

マンチェスターC戦は冨安を左SBにするべき?

 

明日の明朝にマンチェスターCとの大一番を迎えるアーセナル。

PLの首位と2位の試合ということだけあって、大きな期待と不安が渦巻いている状況なのだが、この試合に向けてアーセナルのレジェンドであるトニー・アダムス氏は冨安を左SBで起用するべきと考えている模様。

同氏はこのように語っていたそうな↓

 

「アーセナルが6ポイント差を付けられるチャンスで、そうなれば大きな恩恵が受けられるが、今回はカップ戦のファイナルではないので細心の注意を払うほどではない。

アーセナルが今シーズン、リヴァプールを破った際にアルテタは左SBに冨安をプレーさせたが、彼はモー・サラーの驚異を完全にシャットアウトしていて、とても天才的だった。

先月のマンチェスターU戦でもトミーはハーフタイムにホワイトと交代してラッシュフォードを止めた。

だから明日はジンチェンコの代わりに左SBに冨安を起用してマフレズの相手にさせるのが良いと思う。なぜならアーセナルは中盤に十分な質を持っていて、マンチェスターCの弱点である左サイドを狙ってディフェンスを崩すから。」

 

とのこと。確かに言われてみればマフレズのようなウインガーを相手にするなら冨安は効果的かと。

ジンチェンコは攻撃時に厚みを増してくれるし、ディフェンスラインへのプレッシャーを回避してくれるが、デュエルが強いタイプではない。冨安が入ればセットプレーの対応も楽になるし、起用する可能性は十分あるのではないかと。

個人的に好きだったのはマンチェスターC戦をカップ戦のファイナルのような気持ちで臨まないほうが良いという視点。これは本当にそうで、必要以上に気負ってしまうと良いパフォーマンスを出せないし、まだシーズンは続いていくのでここを正念場にするのは良くないという。リーグタイトルを獲得した選手だったからこそ言える話かと。深いいです。

 

 

ブラジルの若手選手に接触

 

冬の移籍市場でいつも以上の補強を進めた後、すでに今夏の移籍市場に向けて動き出しているアーセナル。

弊ブログでは紹介しておらず、すでに既出情報ではあるのですが、アーセナルはアトレティコ・パラナエンセに所属するヴィトール・ロケ獲得に関心を示しており、最新のレポートによれば同選手への接触をスタートさせたとのこと。

uol.com」によれば、アーセナルはアルテタ監督からの支持も得た後、ロケ獲得に関心を示しているクラブの1つで、正式に獲得へ動くかどうかクラブ内でミーティングを行うためにロケ陣営との接触をスタートしたそうな。

ちなみにこのヴィトール・ロケはアーセナル以外にも多くのクラブが獲得に関心を抱いている逸材で、まだ18歳を迎えていないにも関わらず、獲得には4000万ユーロが必要なんだとか。どうやら現行契約は2027年まで続いているようで、バイアウト条項は1億ユーロに設定されている模様。

獲得には多大な資金が必要になるものの、多くのクラブが熱視線を向けているということで期待値の高さが伺える。

アーセナルの他にはバルセロナウエストハムが具体的に関心を示しており、ウエストハムに関しては1月の移籍市場の際に1400万ユーロのオファーを提示したのだとか。ただ、その際は希望額に達していないということで交渉をする余地もなく拒否されたそうな。

ちなみに現状バルセロナが獲得に有利だというレポートも出ており、獲得が実現するのかはわからないようです。

ヴィトール・ロケのプレー集↓

https://www.youtube.com/watch?v=5i4Vx-oPdrk

 

 

 

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

 

最新記事↓

バカリ・サニャ「ウーデゴールは世界中のどのクラブでもプレーできる」

デクラン・ライスにクラブレコードを提示予定もPLレコードは提示しない?

【アーセナル】1月の移籍市場総まとめ!獲得&退団選手一覧

 




最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!