Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813
Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813
こんにちは!
今シーズンなかなか調子が上がり切らないアーセナル
中盤のバランスやチームとしてのベースがないことなどが騒がれていますが、先日の試合で見せたフォーメーションがぼく個人的に良かったんじゃないのかなって(戦術は別)
ただあくまで前半の20分くらいまでの話でそれ以降の保守的なリズムに切り替えた辺りはまったくもって賛同していませんのでその辺りはよろしくです
ということで、今回は10年くらいプレミアリーグの試合を見てきただけのサッカー素人が先日のクリスタルパレス戦で見せた4-4-2のシステムが最適解だったのかというのを書いていきます。
クリスタルパレス戦で見せた4-4-2
プレミアリーグ第10節 クリスタルパレス戦 基本フォーメーション
エメリは基本的に4-2-3-1を使用しているため、この試合でも同じフォーメーションで試合に臨むのかと思われていたが、思わぬサプライズだった
のちのち考えてみたら、タウンゼントとザハのサイド攻撃に対応するために中盤横並びのようなフォーメーションにしたのではないかと!
狙いは一応成功したように思う。ザハとタウンゼントに対して一応は対応できていた。
ディフェンス時
ディフェンス時は、バックラインと中盤を横並びにさせてブロックを作る
中盤の空いたスペースには2トップの2人がハイプレッシングすることで、サイドにボールを回させる
そしてサイドに回ったところでサイドハーフとサイドバックの2人で対応する
この間ゴール前には最低でも4人は戻ってこられるので、そこでクロスの対応
ジャカとグエンドウジはトレイラほどには対人守備が上手くないのでサイドでディフェンスのできるチェンバースとティアニーに対応させるようにする
中盤のバランスで苦労しているアーセナルにとって良い判断かと
オフェンス時
オフェンス時はペペが前目の位置にポジションし、オーバメヤンが左に流れる
セバーヨスが中央寄りにポジション、中盤のリンクマンになる
セバーヨスが前目に出たときはぺぺがボールをもらいに行くなどつなげる位置へ
中央のラカゼットが中盤に降りてくる際には、オーバメヤンとペペが裏を狙いに行く
そのまま横並びで攻める際にはサイドバックがサイドハーフを追い越して2トップにクロス
セカンドボールは中盤が刈り取る(その際に対人が強いトレイラがいる事が望ましい)
空いたサイドにはペペとセバーヨスがフォロー
4-4-2の是非
いかがでしょうか???
脳内では人選も含め、かなり具体的に想像できる
クリスタルパレス戦での序盤かなり有効だなあと思い書いてみました
例としては数年前のレアルマドリーをイメージ
今いるメンバーで考えたところかなりしっくりきてるんじゃないかな…
ただ僕にも1つ懸念がある
それはアーセナルのフィロソフィであるアタッキングフットボールが失われることである
僕が好きになった時のアーセナルはスタジアムが建設したばかりで、今ほどの補強もできずスカッド的にはとてもじゃないが満足できるレベルになかった
そのためタイトルにも見放されていた
ただそれでもアーセナルの試合が見たいと思える内容があった
それこそがアタッキングフットボール
現在プレミアリーグはインフレでミッドテーブルチームとの格差が以前よりもなくなってきているため、そんな悠長なことを言える余裕なんてないことは理解している
それに選手以上に勝利するアーセナルを観たいのは間違いなく僕たちサポーターだ
こんな記事を書いておきながら、わがまま言っていることはわかっているが僕はアタッキングフットボールをしたうえで勝利するアーセナルが見たい!!!
僕だけじゃないはず!!!
とにかく今の停滞からはやく抜け出してほしい1ファンの訴えでした
皆さんはいかがでしょうか!?(4-4-2のフォーメーションも含め)
コメントお待ちしております。