タイトルに近づくシックスポインターを制す!アーセナル試合レポート

本日も更新していきます!


今回は昨晩行われたPL第23節アーセナル対リヴァプールの一戦をレポートしていきます!

※このレポートは試合内容と伴うものとなっております。お気をつけくださいませ。


スターティングメンバー


まずはスターティングメンバーから!


アーセナル:4−3−3

アーセナルはいつも通りの4−3−3。

ディフェンスランは左からジンチェンコ、ガブリエル、サリバ、ホワイト。

中盤のアンカーにライスが入り、その前にジョルジーニョ、ウーデゴール。前線は右にサカ、左にマルティネリ、トップにはハフェルツが入った。

大事な一戦を前に怪我の心配がされていたジェズスが欠場したため、この試合はトップにハフェルツが入っており、空いた中盤にはスミス・ロウでなくFAカップのリヴァプール戦で好プレーを見せていたジョルジーニョが起用されています。


リヴァプール:4−3−3

対するリヴァプールも4−3−3の布陣。

彼らはAFCONで怪我を負ったサラーに加え、ショボスライが欠場しており、欠場する可能性があったヌニエスはベンチからのスタートになっています。

要注意選手はルイス・ディアスとディエゴ・ジョタで、過去のアーセナル戦で何度も嫌な思いをしている選手たちなので注意が必要です。

また、今回の試合ではチアゴ・アルカンタラがベンチに復帰しており、試合に変化を加える選手なので、出てきた際には注意したいところです。


試合内容


☓Gがアーセナル(3.76)3−1リヴァプール(0.41)みたいな内容


簡単なスタッツ等↓


タイトルに近づくシックスポインターを制す!


いやー!やってくれましたね!!!

今日は試合の入りから両チームともエネルギーを感じていたのですが、特にホームのアーセナルはサポーターからの声援もあり、とてつもないパワーを生み出したのではないかと!

試合前に多くのメディアやジャーナリスト、アーセナルOBらは、今日のリヴァプール戦に勝利することが今シーズンのタイトルレースを占う上で大きいと指摘していたのだが、今回の試合の結果、アーセナルは首位リヴァプールと2ポイント差に。

マンチェスターCが2試合消化が少ないのですが、仮に彼らが2勝しても首位まで最大3ポイント差しか開いていないことになるので、今日の勝利がいかに大事だったのかは言わずもがな。

このタイミングで強敵かつ好調なリヴァプールに勝利することはチームのメンタリティ的にも大きく作用されるはずで、今シーズンのタイトルを狙うアーセナルにとって大きなアドバンテージになりそうだなあと。

また、試合後に多くの方が指摘しているように、ジェズス、ティンバー、パーティ、冨安らが不在だった中でリヴァプール相手に勝利したことがチームの力が上がっている証拠ではないかと。

今のアーセナルは一味違います!


頼りになるベテラン選手とハフェルツ


さて、今日の試合でMOTM級に活躍してくれたのがジョルジーニョとハフェルツ、そして途中出場で決定的な得点を決めたトロサールも最高でした!

彼らはアーセナルに加入した当初こそ、ジョルジーニョとトロサールは”その場しのぎ的”、ハフェルツは”懐疑的”な補強だと指摘されることもあったのだが、やはり必要な戦力だなあと再確認できたのではないかと。

今のアーセナルは若く経験の少ない選手が多かった中、ここ数試合の3選手(特にジョルジーニョとハフェルツ)はクラブにない経験値を与えてくれているなあと個人的に感心するばかりです。

ジョルジーニョは積極的に周りの選手に声を掛け続けてピッチ上の監督としてだけでなく、知性を感じるプレーでも貢献。ハフェルツはコナテ&ファン・ダイクという屈強なCBコンビと対峙するだけでなく、1人目のディフェンダーとしても働き続けてくれました。そして、トロサールは決勝点もさることながら、テクニカルなプレーとベテランならではのプレー選択でチームにバランスをもたらしてくれているなあと。

今日のような強敵を相手にした時に彼らのような試合巧者が居てくれるのはチームとして大きなメリットだと強く感じましたね。ジョルジーニョは1年契約延長しても良いのでは?

ちなみにライスは異次元なのでもはや貢献度を書く必要もないと思うほどでした(笑)


ベンチメンバーも勝利に貢献


ベテラン+ハフェルツの貢献を語った一方で、今日の試合に関しては途中出場で出てきたキヴィオルとネルソンも勝利に貢献してくれたのではないかと。

特にキヴィオルは左サイドの攻撃を上手く防いでいただけでなく、過去の試合に比べてプレー選択もアグレッシブで受け身にならない姿勢が良かったと思いました!個人的にキヴィオルはこのところ自信を持ってプレーしているように見えるので、今後チャンスが増えそうな気がしています。ジンチェンコ、冨安もうかうかしていられないのでは!?

ネルソンはプレータイムと試合の流れから、勝利に直結する貢献を見せたかと言われればそこまでだという意見もあると思うのですが、彼はサカと交代で入った後、プレッシングやディフェンス面も怠らないだけでなく、トロサールやキヴィオル同様にアグレッシブなプレー選択が光っていたように感じました。

今日の彼らは試合のハイライトになるようなプレーはなかったかもしれない(キヴィオルのヘディングシーンはまじ惜しかった)ですが、今日の勝利に必要不可欠な存在だったと言い切れます!なんならアルテタ監督はもっと彼らも信用して欲しいとすら思っております!!!


心配な負傷選手


最後に心配なのが途中交代したサカ、ジンチェンコと今日の試合を欠場したガブリエル・ジェズスの状態。

ジンチェンコは戦術的な交代の可能性がある他、サカに関しても大事を取って交代した可能性もある(ネルソンの信頼度が上がっている可能性も)ので、もしかするとそこまで心配する必要がないかもしれないですが、今後のシーズンを考えると今の状態で怪我人が増えるのは非常に嬉しくないので、心配です。

今後何かしらの情報が出てくるはずですが、怪我の心配は絶えないですね。。。(泣)


書きたいことはまだまだ沢山ありますが、今日はこんなところで。

いやはや、勝てて最高すぎますね。!いざ、タイトル獲得へ!!!


COYG!!!

最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

それでは

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

https://twitter.com/gunnerken1

今夏にエディ・エンケティアとリース・ネルソンを売却?

本日も更新していきます!


今夏にエディ・エンケティアとリース・ネルソンを売却?


今夏の移籍市場で大型補強へ動くことが予想されているアーセナル。

ただし、1月の移籍市場でも問題になったように、FFPやPSRなどの問題から、一部選手を売却する可能性などが囁かれているのだが、昨日の「TheAthletic」によれば、今夏に2選手を売却する可能性があるとのこと。

同メディアによれば、アーセナルはクラブのアカデミー出身であるエディ・エンケティアとリース・ネルソンの2選手を今夏に売却する可能性があるのだとか。

エンケティアとネルソンの両選手は今シーズンここまでアピールしきれておらず、1月の移籍市場でも売却する可能性が出ていた。また、両選手ともアカデミー出身ということもあり、売却すれば全て純利益となるため、クラブの財政を最も潤してくれる存在。

今シーズンここまでの出来を鑑みれば、今夏の移籍市場で売却される可能性は十分あると思われます。

その他、アカデミー出身の選手を売却することで、新たにアカデミーの選手をトップチームへ連れてくることも可能になるため、総合的にクラブへの利益が大きいと考えられます。


ノッティンガム・フォレストがラムズデールに問い合わせを行っていた?


昨夏の移籍市場でダビド・ラヤを獲得して以来、2ndGKに甘んじているため、度々退団の噂が出ているアーロン・ラムズデール。

1月の移籍市場でも売却される可能性が予想されていた中、最終的に残留したのだが、昨日の「TheAthletic」によれば、そんなラムズデールに対してノッティンガム・フォレストが問い合わせを行っていたとのこと。

同メディアによれば、フォレストは1月の移籍市場でGK補強へ動くため、複数の選手へ問い合わせを行っていたようなのだが、その中にラムズデールの名前も含まれていた模様。しかし、アーセナルは1月にラムズデールを売却するつもりがなかったため、取引は行われなかったのだとか。

ちなみに、フォレストは最終的にストラスブールからマッツ・セルスを獲得しています。

その他、ラムズデール自身はアーセナルに残留して自身の能力を最大限に引き出すことを望んでいるようです。


1月の移籍市場が閉幕したことや、今晩リヴァプール戦が行われることもあり、ここ数日は移籍の話題がかなり減っている印象です。

さらなる高みを目指すためにはリヴァプールに勝利して、タイトル獲得に拍車をかけなければですね!!!


最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

それでは

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

https://twitter.com/gunnerken1

フランクフルトの若手MFに関心│ラムズデールはを手放すつもりはない

本日も更新していきます!


フランクフルトの若手MFに関心


1月の移籍市場では補強へ動かなかったものの、今夏の移籍市場で再び大型補強することが予想されているアーセナル。

中でも中盤補強に関する噂が多く出ているのだが、昨日の「Bild」によれば、アーセナルがフランクフルトに所属するMFに関心を抱いているとのこと。

同メディアによれば、アーセナルはフランクフルトに所属するヒューゴ・ラーションに関心を抱いているそう。また、ラーションに対してはリヴァプールも関心を抱いているようで、両クラブが注目する存在になっているのだとか。

ラーションは”NEXTロドリ(マンチェスターC)”とも評される選手。昨夏に760万ポンドの移籍金でマルメからフランクフルトへ加入したのだが、すでに主力選手としてプレーしており、バイエルン・ミュンヘンやドルトムントらを相手にしても好プレーを見せており、評価を高めている模様。

ただし、フランクフルトはラーションと2028年まで契約を結んでおり、獲得に8000万ユーロほど求める可能性があるようです。流石に高額すぎると獲得へ動かないと思われますが果たして。

ヒューゴ・ラーションのプレー集↓


ラムズデールは手放すつもりはない


昨夏の移籍市場でダビド・ラヤを獲得して以降、2番手に甘んじているアーロン・ラムズデール。

1月の退団はクラブが阻止したと伝えられているものの、プレータイムを求めて今夏の移籍市場でアーセナルから退団する可能性が囁かれているのだが、昨日の「footballtransfers」によれば、アルテタ監督はラムズデールを手放すつもりがないとのこと。

同メディアによれば、アルテタ監督はラヤと同じレベルのGKを獲得することが出来なければ、ラムズデールの退団を認めない構えを見せているようで、基本的にはラムズデールの残留を願っているのだとか。

また、アルテタ監督はラムズデールに対してラヤとのスタメン争いをして欲しい旨を伝えているようで、マンチェスターCのエデルソン&オルテガ、リヴァプールのアリソンとケレハーのような関係性が理想なんだとか。

ただし、ラムズデール側の意見ではないため、選手目線でのレポートも出てくる可能性がありそうです。


余談ですが、アーセナルサポの選手が見つかったようです↓

スポルティング・リスボンのモルテン・ヒュルマンド。プレー動画の印象ではライスに似た雰囲気で、昨夏の移籍市場でレッチェからリスボンに加わった後、評価をぐんぐん伸ばしている選手のようです。


最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

それでは

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

https://twitter.com/gunnerken1

アカデミー選手が続々とクラブを離れる│アタランタMFに関心

本日も更新していきます!


アカデミー選手が続々とクラブを離れる


弊ブログで何度かお伝えしているように、何名かのアカデミー選手が武者修行に行く可能性が囁かれていたアーセナル。

ここ数シーズンの補強によってトップチームでの出番が限られているため、何名かの選手にレンタルの噂が出ていたのだが、それらの最新レポートが出ていたのでご紹介

オマル・レキク

シーズン前半をウィガン・アスレチックへレンタル移籍し、14試合に出場して6つのクリーンシートに貢献していたレキク。

シーズン後半に向けて新たに他のクラブへレンタルされるためにU-21チームに戻ってきていたのだが、昨日の「londonworld」によれば、スイスリーグのセルヴェットFCへレンタルされることになった模様。

レンタルされることになったセルヴェットFCは現在スイスリーグで2位につけるクラブで、先日武者修行に旅立ったミカ・ビアレスのようにタイトルを争うクラブでの活躍を期待されているのではないかと。

ちなみに、同メディアによれば、レキクの現行契約は2025年までとなっているのだが、アーセナルが契約延長するつもりがあるのかは未定となっているようです。


チャールズ・サゴエJr

NEXTサカとして、シーズン後半戦に武者修行へ向かう可能性が囁かれていたチャールズ・サゴエJr。

スポーツジャーナリストのファブリシオ・ロマーノ氏によれば、サゴエJrはスウォンジー・シティへレンタル移籍することになった模様。

https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1752802616164192713

スウォンジーに関しては、すでにアーセナルからチャーリー・パティーノがレンタル移籍しており、両クラブ間の関係性は良好なんだそう。

そのため、サゴエJrのプレー次第でしっかりとプレータイムを維持できる可能性が示唆されています。結果を残して今夏のプレシーズンで見たい選手の1人です。


マルキーニョス

プレータイムを確保できず、今夏にレンタルされていたナントからレンタルバックしていたマルキーニョス。

1月中に新たなレンタル先を探す予定だとされていたのだが、どうやらマルキーニョスはブラジルのフルミネンセが買取OP付きのレンタル移籍で交渉しているのだとか。

すでに合意が近づいているとされており、近日中に発表される可能性もある模様。

事実だとすれば、アーセナルはマルキーニョスの退団を許可しているということなのだが、もしかすると買い戻しOPなど付ける予定なのだろうか。好青年なだけに、もう一度アーセナルでプレーする姿を見てみたいが果たして。


リノ・ソウザ

年始に行われたFAカップのリヴァプール戦でベンチ入りを果たしていたリノ・ソウザ。

アーセナルのアカデミーで期待される選手の1人だった一方で、現在ファーストチームには同選手と同じポジションにジンチェンコ、冨安、ティンバー、キヴィオルらが控えていたため、割って入ることが難しいところだったのだが、昨日のレポートによれば、アストン・ヴィラへ完全移籍することになった模様。

https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1752783223053045764

詳しい契約は出ていないものの、何かしら移籍の条件が付いているかと思われる(将来的なオプション等)ので、もしかすると数年後に改めてリンクされる可能性もあるかと。

期待されていた選手だっただけに悲しいですが、トップチームに割って入るような選手に成長して欲しいところですね。


アタランタMFに関心


今夏の移籍市場で中盤補強に乗り出す予定のアーセナル。

すでに何名かの選手がリストアップされているようなのだが、昨日の新たなレポートによれば、新たにアタランタに所属するMFに注目しているとのこと。

昨日の「Goal.com」によれば、アーセナルはアタランタに所属するブラジル人MFエデルソンに関心を抱いているそうな。

同メディアによれば、エデルソンは今シーズンのアタランタで注目される活躍を見せているようで、すでにアーセナル以外にもマンチェスターU、リヴァプール、ニューカッスル、PSGらが関心を抱いているという。

また、エデルソン自身はキャリアのステップアップに意欲的らしく、今夏の移籍に前向きだそう。ちなみにアタランタは評価額を超えるオファーが届けば売却を受け入れる予定なんだとか。

今後の動向に期待したい選手の1人になりそうです!


最新情報は弊ブログ主の下記Twitterからご覧ください!

弊ブログ主Twitterアカウント

最新情報は下記にある弊ブログ主ツイッターにて更新しているので、レポートが待てない方は是非フォローお願いします!

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

それでは

最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!

https://twitter.com/gunnerken1