Warning: Undefined variable $cs1 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813
Warning: Undefined variable $cs2 in /home/olivier12sk/arsenal-premier.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813
アトレティコ・マドリーに完勝でリーグフェーズ3連勝!
リーグ首位を維持した後、ここまで2連勝中のチャンピオンズリーグ。今回対戦するアトレティコ・マドリーはリーグフェーズで対戦する相手の中でも上位のチームだったのだが、結果は4対0の完勝!
アーセナルのホームであるエミレーツ・スタジアムで戦ったとはいえ、アトレティコ・マドリーは過去の対戦で良い結果を残せていないため、強敵ともいえる相手だったのだが、そんな相手に4対0のスコアは非常にポジティブだったかと!
試合の総括と言うか、試合後に多くの識者が語っているのはアーセナルの完成度の高さについて。
アーセナルはアルテタ監督が志向するサッカーを体現かつ、補強によって昨シーズンよりも完成度が高くなった感じがしますね。項目で挙げると、
- ハイプレス
- 4−4−2のブロック
- 帰陣の速さ
- SBのポジション取り
- ガブリエル&サリバの補完性
- セットプレーの脅威
などなど、アルテタ監督が来てから続けてきたサッカーがようやく完成してきた感じかと。
課題だったオープンプレーからの得点もヨケレスのおかげでサカやマルティネリが良い位置でボールを受けやすくなっているし、今回の試合のようにセットプレーで点が取れることで、セットプレーから先制点を取ってリードした後に相手のスキを突いてオープンプレーから得点。
昨シーズン苦労した深い位置のディフェンス相手でも得点していくパターンが増えたように思います。それぞれが絶妙なバランスでチームとして成り立たせている感じが素晴らしくて、言葉にできないですよ!
そして、今回の試合で最もポジティブだったのがヨケレスの2得点!
彼はノッティンガム・フォレスト戦で得点して以降、ここまで無得点が続いていたのだが、アトレティコ・マドリーという難敵相手にようやく得点!ゴール後に駆け寄ってくるチームメイトの雰囲気から察するに待望のゴールだったことが分かります。そして、チームメイトがヨケレスに報われてほしいという思いをどれだけ持っていたという点も。(サカは特にニッコニコだった笑)
こういったポジティブな要素の積み上げがここからのシーズンで重要になってくると思いますし、ヨケレスにとってケチャドバのキッカケになってくれると嬉しいですね!
ちなみにこの試合で個人的に感じたのは、年末までにかけてここからウーデゴール、ハヴァーツ、マドゥエケ、ガブリエル・ジェズスがチームに戻ってくるということ。今の時点でも途中からメリーノ、トロサール、ホワイト、インカピエ、カラフィオーリなど、各国の代表クラスの選手が出てくるわけで(笑)。選手層が厚すぎるし、多少の怪我人でクオリティが変化しないほどですね。
こういった部分に今シーズンのアーセナルが目指しているモノが分かりますし、選手たちも理解したうえでプレーしているのがよく分かります。何度も言いますが、数年前まで暗黒期と言われていたアーセナルがここまでのチームに復活したことがとても嬉しいです。と、試合中にエモーショナルな気持ちにすらなりましたよ。
さて、今週末は好調クリスタル・パレスとのリーグ戦。連勝街道まっしぐらですよ!
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
それでは
最新情報はTwitterで更新しています!是非フォローお願いします!