アルトゥールの獲得交渉が難航。サウジからオーバメヤンへオファー?

本日も更新していきます!!!

 

 

アルトゥール獲得交渉が難航

 

ここ数日弊ブログで何度も紹介している通り、アルトゥールの獲得に向けて動いているアーセナル。

すでにアルトゥールとは個人合意しているとも伝えられているが、ユベントスが代わりとなる選手を見つけることが出来ていないために交渉は滞っているとも伝えられている。

そんな中、昨日の現地メディアの報道によれば、アーセナルに対してユベントスはアルトゥールのレンタル期間を18ヶ月にして買取OPをつけるように交渉してきたとのこと。

当初報道していたメディアは信用度の低いメディアだったためスルーしていたのだが、その後スポーツジャーナリストのファブリシオ・ロマーノ氏もこの報道に同調。

https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1483947516911566849

 

「アルトゥール・メロの交渉詳細。

彼のエージェントとアーセナルがミーティングを行った後、ユベントスはアルトゥールを去らせる条件として18ヶ月のローンと買取OPを要求した。

アーセナルは今シーズン終了までのストレートローンをオファーしている。選手は移籍したいが、まだ何も合意していない。」

 

とのこと。

こうなってくると話は大きく変わってくる可能性がある。

というのも、アーセナルは今夏にユーリ・ティーレマンスのような若く能力の高い中盤の選手を獲得するために動いているとも伝えられており、アルトゥールが来シーズンも在籍することになるとかなり補強戦略が変わってくる。

個人的にはこの移籍交渉は頓挫しそうな予感。

半年ローンと買取OPとかになってくれば可能性はあると思うが果たして。

 

 

サウジからオーバメヤンへオファー?

 

この1ヶ月クラブ内で宙に浮いた存在となっているピエール・エメリック・オーバメヤン。

同選手は懲戒処分の後、少し早めにAFCONのためにガボン代表に合流していたが、その間に新型コロナの陽性判定が出たために現在はアーセナルに戻っている状況にあった。

そんな中、昨日ジャーナリストのジェームズ・ベンジ氏によれば、このような状況にあるオーバメヤンに対してサウジアラビアのクラブからオファーがやってきたとレポート。

同氏によれば、サウジアラビアのアル・ナスルがオーバメヤンに対して半年ローン+今夏に800万ユーロの買取義務付きオファーを提示したそうで、現時点でアーセナルは返答をしていないが、オファーを受け入れる可能性が挙がっている模様。

また、このレポートが出される前にTwitter上で『canary Leaks』なるアカウントがこの情報をリークしていたのだが、僕がそれを見たときはフォロワーが200人程度だったが、今では4000人に増えていた!

アーセナルサポはトーマス・パーティ獲得時に暗躍した『TheAFCBELL』氏(知っている人は知っている謎の情報リーク屋)を崇拝している人が多く、今回もそのノリでこのアカウントを気になっている方が多い模様!

ちなみに最初にオーバメヤンのことをレポートしたツイートがこちら↓

https://twitter.com/TheCanaryLeaks/status/1483375092218351616

 

やけに信憑性がありそうなレポートをしているので、以後お見知りおきを!!!

ちなみにオーバメヤンに対してはアル・ヒラルも関心を抱いているそうな!

もしかするとヴラホヴィッチに正式オファーするのが遅くなったことに関わっている可能性も?

新着情報は弊Twitterでも紹介しているので是非!

 

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

カラバオカップ2ndレグは予定通り開催の予定。パーティが数日中に復帰

アルトゥールがダメならセルジ・ロベルト?アルトゥール続報

ラカゼットが降格を恐れてニューカッスルからのオファーを拒否?

カラバオカップ2ndレグは予定通り開催の予定。パーティが数日中に復帰

本日も更新していきます!!!

 

 

 

カラバオカップ2ndレグは予定通り開催の予定

 

先週末に開催予定だったトッテナムとのNLDをシニア選手不足によって延期したアーセナル。

延期が決まった後、クラブ内の他の選手にも陽性になった選手が居たとも報告されていたのだが、どうやら明日の夜中に行われるリヴァプールとのカラバオカップ2ndレグは予定通り開催される見通しとのこと。

昨日の現地メディアからの報告によれば、アーセナルは新型コロナの陽性だったウーデゴール、軽い怪我で離脱していた富安、サカ、チェンバース、セドリックらの数名が復帰予定だそうで、試合開催に問題ない人数が招集される見込みがある模様。

一部メディアのレポートでは、セドリックはまだトレーニングに復帰していないとかで欠場の可能性があるものの、その他の選手は復帰できるのでは?という。

とはいえ、アーセナルはグラニト・ジャカがサスペンドで欠場するので中盤にどの選手が起用されるのかはまだ未定となっている。

ジャカのポジションにサプライズがあると嬉しいのだが果たして。

 

パーティが数日中に復帰

現在カメルーンで行われているAFCONのため、最大1ヶ月アーセナルから離脱する予定があったトーマス・パーティ。

その他にもニコラ・ぺぺ、モー・エルネニー、オーバメヤンも同大会のために離脱していたのだが、どうやらパーティは予定よりも早くアーセナルに復帰する見込みになった。

というのも、パーティの招集されたガーナ代表は優勝候補にも挙げられていたのだが、初戦でモロッコ代表に敗れた後、2戦目でガボン代表と引き分け、昨日最終節でロコモ代表に敗れたため、最下位でフィニッシュとなり敗退した模様。

そのため、パーティは今週末に行われるバーンリーとの試合までにアーセナルに復帰するスケジュールとなるそうな。

詳細は出ていないが、新型コロナの陽性等々、問題がなければ復帰できることになる。

パーティには申し訳ないが、現在のアーセナルを鑑みれば帰ってきてくれてありがたい。。。

 

 

リキ・プッチ獲得の可能性?

 

現在ユベントスのアルトゥール獲得に向けて動いているアーセナル。

連日紹介しているように、アルトゥールの獲得はユベントスがリプレイスを見つけられるかに掛かっているのだが、イギリス「football london」は仮に獲得できなかった場合にバルセロナで燻っている選手を獲得する可能性を指摘。

同メディアによれば、アーセナルは昨シーズンの1月の移籍市場の際にも関心を示したバルセロナのリキ・プッチ獲得へ動く可能性があると指摘。

というのも、同選手はクーマン監督、シャビ監督のもとで自身のポジションを確保することに苦戦。

そのため、市場価格は約1000万ユーロほどまで落ち込んでおり、復活する可能性を感じてアーセナルが獲得に動くのでは?とのこと。

しかし、昨年アーセナルは最終的にリキ・プッチと共に関心が噂されたウーデゴールを選択しており、その理由にトレーニングで一生懸命にワークするといった側面があったそうで、仮にリキ・プッチがサボり屋であれば獲得に動かないと思われる。

ただ、ここまで中盤の選択肢がないアーセナルは半ばスクランブル的に獲得する可能性は十分あるかと。

昨日はセルジ・ロベルトへの関心を示していたと報じられたこともあり、気に留めておこう。

 

 

コラシナツがマルセイユへ移籍

 

ここ数年、何度も退団の可能性が挙がっていたセアド・コラシナツがとうとう退団。

https://twitter.com/Arsenal/status/1483491460473401345

 

https://twitter.com/OM_Officiel/status/1483484338125688832

 

噂されていたマルセイユへ1年半の契約で移籍することとなった。

ちなみに契約キャンセルでの退団だそうで、マルセイユへはフリーで加入という感じらしい。

今までありがとう!!!

 

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

アルトゥールがダメならセルジ・ロベルト?アルトゥール続報

ラカゼットが降格を恐れてニューカッスルからのオファーを拒否?

ユベントスがオーバメヤンをターゲットに?ヴラホヴィッチへ公式オファー?

アルトゥールがダメならセルジ・ロベルト?アルトゥール続報

本日も更新していきます!!!

 

 

 

アルトゥールがダメならセルジ・ロベルト?

 

現在ユベントスに所属するアルトゥールの獲得に迫っていると伝えられているアーセナル。

しかし、今の所ユベントスがアルトゥールの代わりを見つけられていないことで交渉がストップしているとされており、最悪の場合は移籍が取りやめになる可能性も。

そんな中、アーセナルはアルトゥールがダメだった場合の代わりになる選手をリストアップしているそうで、本日のスペイン「fichajes」によれば、その場合にバルセロナのセルジ・ロベルト獲得に動く可能性があるとのこと。

同メディアによれば、アーセナルのアルテタ監督がセルジ・ロベルトの大ファンだそうで、可能なら中盤の選択肢として獲得したい意向があるという。

また、ロベルトは現行契約がシーズン終了までとなっており、バルセロナのシャビ監督も同選手をそこまで高く評価していないそうで、そういった状況もこの噂を後押ししている模様。

しかし、ロベルトは中盤の他に右SBでもプレーできるユーティリティ性に長けた選手であり、右SBと中盤の控えを欲しているアーセナルにとって悪くないオプションになる。

それならナイルズを放出しなければ良いのにとも思うが、アーセナルはどういった結論を出すのだろうか。

 

 

ユベントスがアルトゥールのリプレイスをリストアップ?

 

現在アーセナル界隈で最も加熱した移籍話を提供してくれているユベントスのアルトゥール。

この移籍交渉はユベントスが代わりの選手を見つけられるかどうかとも伝えられているが、昨日の「Sky Italia」によれば、ユベントスはアルトゥールの代わりとなる選手をリストアップしたとのこと。

同メディアによれば、ユベントスはジェノアに所属するニコロ・ロヴェッラとボルシアMGに所属するデニス・ザカリアをアルトゥールのリプレイスに定めたという。

現在ユベントスはアルトゥールの代わりとなる中盤を探しているそうで、特に現行契約が今シーズン末までとなっているザカリアに強い関心を抱いていると伝えられている。

しかし、スポーツジャーナリストのファブリシオ・ロマーノ氏はユベントスがザカリアを高く評価していることは認めつつも、まだ交渉は開始していないとレポート。

https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1483380393151582211

 

ユベントスがそのままザカリア獲得に動いてくれればありがたいが、まだ交渉すら行われていないとなればアルトゥールの移籍がまとまるとしても移籍市場の終盤になる可能性も。

現在シニアMFがロコンガしか起用できないアーセナルはできるだけ早い取引の合意を求めているだろうが、一筋縄ではいかない状況にある。

先日のレポートではレンタルバックさせたミゲル・アジーズをシニアチームで起用するアイデアがあるとも伝えられていたが、果たしてどうなるのだろうか。

ガーナ代表がAFCONで調子が悪いらしく、早ければバーンリー戦で復帰する可能性も噂されており、そうなればキツイ状況からは打破出来るかもしれない。

一刻も早い成り行きが求められる。。。

 

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

ラカゼットが降格を恐れてニューカッスルからのオファーを拒否?

ユベントスがオーバメヤンをターゲットに?ヴラホヴィッチへ公式オファー?

曜日にアルトゥールがアッレグリと会議。移籍に前進するか?

ラカゼットが降格を恐れてニューカッスルからのオファーを拒否?

本日も更新していきます!!!

 

 

 

ラカゼットが降格を恐れてニューカッスルからのオファーを拒否?

 

現行契約が今シーズン限りとなっていることで、アーセナルからの退団の可能性が高まっているアレクサンドル・ラカゼット。

同選手はアーセナルに残るアイデアはあるが『長期契約が届いた場合のみ』とも噂されており、長期契約を結びたくないアーセナルは二の足を踏んでいる状況である。

そんなラカゼットに対してはいくつかのクラブが獲得に関心を抱いていると報じられていたのだが、本日のイタリア「tuttomercatoweb」そんな状況のラカゼットに対してニューカッスルが長期契約のオファーを提示していたそうだが、今シーズンの降格を恐れて拒否したとのこと。

同メディアによれば、ニューカッスルからは2025年6月まで年間800万ユーロのオファーを提示されていたそうだが、前述した通りニューカッスルが今シーズン降格する危険性があることでオファーを拒否した模様。

恐らく現在のラカゼットに対して高額な年俸で3年以上の契約を提示できるのは、リッチクラブとなったニューカッスルのようなクラブだけだったはず。

しかし、ニューカッスルは最下位のバーンリーよりも3試合消化が多いにも関わらず、19位と実質最下位のような順位に位置しているため、今シーズン降格する可能性は極めて高いと思われる。今冬に補強を進めているが、状況はかなり良くないように見える。

ラカゼットは長期契約を好んでいるとは言え、野心があるようなので是非アーセナルに残ってほしいのだが。。。

 

 

アルトゥールの交渉は膠着状態も可能性はある

 

このところずっとアーセナルの話題の中心となっているアルトゥール。

すでにアーセナルとアルトゥールは合意していて、ユベントスとも契約面では合意しているのだが、同選手の代わりとなる選手が手に入るまでゴーサインが出ない状況と伝えられている。

そんな中、本日のイタリア「カルチョ・メルカート」によれば、アーセナルは今後48時間以内にユベントスと改めて交渉を再開させるとのこと。

同メディアによれば、前述した通り、ユベントスはアルトゥールの代わりが見つからないことで放出に消極的になっていると伝えられているものの、アーセナルとアルトゥールはかなり移籍に熱心に動いているようで、最終的に合意するのでは?と指摘。

また、スポーツジャーナリストのファブリシオ・ロマーノ氏も、現時点で何も合意されていることはないが、今週改めてアーセナルが交渉をすると伝えており、この話が立ち消えになってはいないことをレポートしている。

弊ブログ主は、昨日自身のTwitterにてこの交渉が終わったかもと載せていたが、まだ終わっていなかった模様!

報道に踊らされていただけだった!

 

アルトゥールのプレー集↓

https://www.youtube.com/watch?v=8shrc9rMcWQ

 

 

スーパーコンピューターがアーセナルのCL出場権獲得と予想

 

現在2試合未消化ながら暫定5位につけているアーセナル。

ここ数シーズンのことを考えるとこの時期に良い順位に付けているのだが、本日「fivethirtyeight」のスーパーコンピューターによって来シーズンのCL出場権獲得を調べた結果、現時点でアーセナルは4位獲得が1番有望なラインに位置している模様!

それがこちら↓

 

マンチェスターU、ウエストハムなど、トップ4獲得のために実質的なライバルとなるであろうクラブ達は実際ライバルではなかった模様!

現状アーセナルの直接的なライバルとなるはトッテナムのみで、そのトッテナムとは7%差となっている。

これは現状のアーセナルにとって追い風になる数字ではあるが、昨日予定されていたトッテナムとのNLDで負けるような事があれば、この数字は逆転する可能性がある。

逆に勝てば更にCL出場権獲得のためのパーセンテージが上がるので、絶対に負けられない試合になりそう。

あと気になるのはCL出場権のラインが65ポイントに設定されているところ。

アーセナルは前半戦で35ポイント稼いでおり、同じようにポイントを稼ぐことが出来れば70ポイントラインに乗せることが出来る。これは実行しなければならない。

アーセナルは良くも悪くもFAカップも敗退しているため、今月さえどうにか凌げばかなりスケジュール的には楽になる。

後半戦も目が離せないです!!!COYG!!!

 

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

ユベントスがオーバメヤンをターゲットに?ヴラホヴィッチへ公式オファー?

曜日にアルトゥールがアッレグリと会議。移籍に前進するか?

ヴラホヴィッチ獲得に真面目なアーセナル。中盤補強はどうなる!?

ユベントスがオーバメヤンをターゲットに?ヴラホヴィッチへ公式オファー?

本日も更新していきます!!!

 

 

 

ユベントスがオーバメヤンをターゲットに?

 

現在AFCONのためにアーセナルを離脱しているピエール・エメリック・オーバメヤン。

同選手は離脱する前にクラブから懲戒処分を受けていたことで、1月にもアーセナルが放出する可能性が挙がっていたのだが、本日のイギリス「Sun」によれば、そんな状況のオーバメヤンのことをユベントスが注視しているとのこと。

同メディアによれば、ユベントスは先日のローマ戦でチームのキープレイヤーだったフェデリコ・キエーザが大怪我を負い、今シーズン絶望となったことで前線の選択肢を考慮しているそうな。

ユベントスは当初ストライカー補強を目指していたため、PSGに所属するマウロ・イカルディ獲得を検討していたのだが、キエーザの離脱によって再度でもプレーできる選手の獲得に切り替えているのだとか。

その中で現在オーバメヤンがリストのトップに挙がっているとのこと。

また、同メディアによれば、アーセナルはユベントスがオファーを提示してこれば喜んで受け入れるつもりがあるとも。

しかし、今朝のニュースでオーバメヤンはAFCONに向かい、新型コロナの陽性反応を見せた後、心筋炎の可能性があるとかで問題が起きている様子だった。その後の報道でなんともなさそうというレポートも挙がっていたが、今後何か動きがある可能性も否定できない。

果たしてどうなるのだろうか。

 

 

ヴラホヴィッチへ公式オファー?

 

このところアルトゥール同様にアーセナルの移籍市場を賑わせているドゥシャン・ヴラホヴィッチ。

アーセナルは同選手の獲得にとても熱心で、今冬中に獲得できるよう動いているとも伝えられているのだが、昨日の「La Repubblica」によれば、アーセナルが約5840万ポンドのオファーを提示したとのこと。

先日一部メディアの報道で、フィオレンティーナの会長がまだ正式オファーは提示されていないと話していたそうだが、今回の報道が正しければようやくアーセナルは1度目のオファーを提示したことになる。

しかし、フィオレンティーナの会長によれば、ヴラホヴィッチの代理人は他のクラブからの問い合わせだけでなく、クラブからの話し合いにも現れないような問題がある代理人だそうで、クラブ間で合意したとしてもどうなるのかはわかってない。

一部メディアの報道では、代理人以外はアーセナル移籍にGOサインを出すのでは?とまで伝えられていたことも。

現時点では先行きが見えないが、少なくともフィオレンティーナは契約延長が見込めない限り、1番高価で売却できる今冬の移籍市場で売却する可能性が高いので、移籍市場の終盤まで待つ必要がある。

 

 

マルセイユが2度の移籍市場禁止へ?

 

衝撃的なニュース!

つい先程のフランス「レキップ」によれば、現在アーセナルからグエンドウジ、サリバを貸し出しているマルセイユがFIFAから今後2回の移籍市場利用禁止という制裁を課せられる可能性がある模様!

 

どうやら2020年にワトフォードとの間で行われたパパ・グェイエの取引で揉めている?とか何かが原因だそうな。

これで問題が起きる可能性があるのがアーセナル。

前述した通り、アーセナルはマルセイユにグエンドウジとサリバを貸し出しており、グエンドウジに関しては買取義務も付いていたのだが、今回の制裁で完全移籍が無くなる可能性があるのでは?といった疑問も挙がっている模様。

また、サリバに関しても、もしかするとアーセナルはマルセイユへ完全移籍させるのでは?といった話もあったので、仮にアーセナルがそういった思惑があった場合に障害になる可能性も。

また、現在アーセナルとマルセイユはセアド・コラシナツの取引で交渉しているとも伝えられており、そういった移籍にも関係するのかも疑問になっている様子。

こちらも続報が気になるところ。

ただ、グエンドウジはマルセイユで活躍していたので、より高い金額で他のクラブへ売却できる可能性もあるかと。。

 

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

金曜日にアルトゥールがアッレグリと会議。移籍に前進するか?

ヴラホヴィッチ獲得に真面目なアーセナル。中盤補強はどうなる!?

バロガンのローン移籍が正式発表!モウは来夏もジャカ獲得へ動きたい

金曜日にアルトゥールがアッレグリと会議。移籍に前進するか?

本日も更新していきます!!!

 

 

金曜日にアルトゥールがアッレグリと会議。移籍に前進するか?

 

現在アーセナル移籍に最も接近していると報じられているユベントスに所属するアルトゥール。

同選手はユベントスで定期的にプレーできていないことで、アーセナル移籍を望んでいるとも伝えられているのだが、ユベントスがアルトゥールの代わりとなる選手を補強できなければ合意しないとも伝えられている。

そんな中、本日の「Goal.comブラジル版」によれば、移籍を望んでいるアルトゥールとユベントスのアッレグリ監督が金曜日(日本時間の本日夕方以降?)にミーティングを行うそうで、そこで移籍が前進する可能性があるとのこと。

同メディアによれば、すでにアーセナルとアルトゥールは移籍に関しておおよそ合意しているそうで、あとはユベントスのジャッジを待っている状況なんだとか。一部報道によれば、アーセナルは残り半年のアルトゥールの給与を全てカバー、アルトゥールは今よりもプレータイムを得られる環境に移りたいため、アーセナル移籍をプッシュしているのだとか。

また、アーセナルはアルテタ監督とエドゥTDがこの取引を推し進めるように動いている他、エドゥ氏は以前ブラジル代表で働いており、その際からアルトゥールと関係があるため、移籍に良い印象を与えられている模様。

ちなみにユベントスはアルトゥールの代わりとなる選手に、チェルシーに所属するロフタス・チークをリストアップしているそうで、この取引が成立しなければ移籍が合意しない可能性も指摘されている。

とはいえ、アルトゥールの半年ローンは概ね良い状況な模様。

 

ユベントスが買取義務を要求する可能性

アルトゥール獲得にかなり優位な状況に立っているアーセナルだが、もしかするとユベントスがごねる可能性があるのだとか。

本日のイギリス「daily mail」によれば、ユベントスはバルセロナからアルトゥールを獲得した際に掛かった7250万ポンドの移籍金の半分を取り戻したい考えを持っているそうで、購入義務のないレンタルで放出することに疑問を感じているそうな。

同メディアによれば、ユベントスはアーセナルが来シーズンのCL出場権を獲得した際に3500万ポンドの買取義務を要求してくる可能性がある模様。

しかし、こちらもアルトゥールの情報筋の話として、同選手がプレータイムをとても望んでおり、アーセナルはそれを用意できる可能性が高いことから、移籍が成立する可能性は非常に高いと考えられているという。

アルトゥールはユベントスでこそ活躍できていないが、バルセロナ在籍時にはチームの核としてプレーしており、アーセナルの中盤に違いをもたらせる可能性は高い。

買取義務はやりすぎかもしれないが、まだ25歳という年齢を考えても買取OPは付けても良いのかもしれない。

 

 

アーセナルがリストアップしている中盤5選手

 

ここまでアルトゥールの話メインで進めてきたが、当初の話通りアーセナルはアルトゥール以外の選択肢も持っている模様。

本日のイギリス「ミラー」によれば、現在アーセナルは5名の中盤の選手をリストアップしているそうで、前述したアルトゥールに加え、ブルーノ・ギマランイス、ダニーロ、ユーリ・ティーレマンス、ジョルジュ・ワイナルドゥムの名前が連ねているそうな。

リストアップしているとされた選手たちは、すでに各メディアで取り上げられてきた選手ばかり。

しかし、弊ブログでも紹介したように、ダニーロは所属先のパルメイラスが1月のオファーを拒否する予定で、ブルーノ・ギマランイスは今シーズンをリヨンで全うする予定、ティーレマンスも今シーズンは残留が軸となっており、現実的な選択肢はアルトゥールとワイナルドゥムの2選手となっている。

そのため、現在交渉しているアルトゥールの移籍が頓挫した場合にはプランBとしてワイナルドゥムの半年ローンに動く可能性。

また、同メディアによれば、アーセナルはストライカー獲得にも動いているが、噂されている通り、メインターゲットにドゥシャン・ヴラホヴィッチ、第2候補にジョナサン・デイビッドが選ばれるのではないか?と指摘。

しかし、こちらもデイビッドが今シーズン終了まではリールに残留する意思を見せているそうで、ヴラホヴィッチ獲得に真剣になるのでは?とのこと。

少しづつですが、着実と動き出しているアーセナルの補強。どうなるのか。

 

ジャカについて

僕は今朝行われたリヴァプール戦を見ていました。

いつもであれば試合レポートを書き殴ろうかと思いましたが、あくまで今回は弊ブログを閲覧してくださっている方々に中盤補強の希望を与えられないかと思い、今回は通常通りの移籍情報を紹介しました。

そして、個人的に思ったのは『もうジャカは駄目!』ということ。

今朝の試合のあのタイミングでジャカがボールを追いかけていた瞬間、恐らくアーセナル、リヴァプール、全ての選手、ファンがああいった結果を予想できただろう。明らかに危うさがあった。。

一部意見として、『中盤の選手がいない時にちょっとは考えろよ』的なコメントも見受けられたが、流石にそれは選手へのリスペクトを欠いているだろうと思ったが(目の前の勝利のために全力を尽くすから)、そもそも論としてあの場面であのプレーを選択するという事がまずいでしょと。

後ろの選手が見れなかったとしても、あんな足の出し方は安易すぎる。彼は今までも何度かああいったプレーを見せており、それがなければ良い選手なんだとしても、キャプテンシーがあるとしても、ああいったプレーを繰り返すのは許されない。重要な試合で熱くなって試合から姿を消す選手のキャプテンシーとは?

僕は個人的にパーティ、エルネニーが戻ってからは彼をスタメン起用するのはもう止めて欲しいと思いました。これ以上試合を壊されてしまっては困る。2度あることは3度以上あるのだから、多分これからもやり続けるだろう。

あまり強すぎる意見を言いたくはないが、今夏にローマへ移籍して欲しい。気が悪くなった方はすみません。。。少しだけ気持ちを吐かせて下さい。

 

とはいえ、今日のアーセナルの選手たちはよくやった!!!

サラーとマネがいないとはいえ、あの状況のアンフィールドで守りきったことは自信になるはず。

さて、問題はNLDの中盤をどうするか。。。

スミス・ロウが復帰できれば、バック3で中央にウーデゴールとロコンガを配置する布陣も採用できるが果たして。

 

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

ヴラホヴィッチ獲得に真面目なアーセナル。中盤補強はどうなる!?

バロガンのローン移籍が正式発表!モウは来夏もジャカ獲得へ動きたい

ラカゼットに2年契約を提示する可能性?ダニーロは夏まで非売品?

ヴラホヴィッチ獲得に真面目なアーセナル。中盤補強はどうなる!?

本日も更新していきます!!!

 

 

 

ヴラホヴィッチ獲得に真面目なアーセナル

 

ここ最近、ヴラホヴィッチ関連で移籍市場を騒がせているアーセナル。

もはや情報が多すぎて弊ブログでは敢えてスルーしていたのだが、どうやらアーセナルはヴラホヴィッチ獲得へ大真面目にワークしているようなので最新情報を共有。

昨日の「lanazione」によれば(フィオレンティーナ地元紙?)、アーセナルはヴラホヴィッチ獲得のために大型オファーを用意しているとのこと。

同メディアによれば、アーセナルはフィオレンティーナに対して7000万ユーロ+代理人への手数料1800万ユーロ+1900万ユーロの5年契約を提示するそうな。

これは今までのアーセナルを鑑みるとかなり大真面目なオファーで、週給に換算すると週に37万ユーロの金額。(イタリアは税込みで表示する場合があるそうので、イギリスでレポートされる実際の給与は18万ユーロ?とかの可能性もあるかも)

とはいえ、23歳の選手にここまでの大型オファーを提示したのは初めてだろうし、このオファーは選手だけでなく、裏側で動いている代理人にもメリットのある取引になる可能性がある。

しかし、ヴラホヴィッチに対してはユベントス、マンチェスターC、バイエルン・ミュンヘン、アトレティコ・マドリーも強い関心を持っているそうで、特にアトレティコ・マドリーは頻繁に連絡を取っているそうな。

もしかすると今晩にでも動きがある可能性もある。ジャーナリストたちの情報を待つべし。

何か動きがあれば、弊ブログのTwitterで紹介していますので是非↓

 

 

中盤補強はどうなる!?

 

ヴラホヴィッチ獲得以外にも精力的に動いているアーセナル。

現在はパーティとエルネニー、そしてナイルズの抜けた中盤の補強に動いているとされている。

そんな中、昨日アーセナルの番記者である「Goal.com」のチャールズ・ワッツ氏が現時点のアーセナルの中盤の選択肢に関してレポート。

そちらを一部抜粋したものを紹介します!

 

アルトゥール・メロ

年末辺りから何度か関心が噂されているユベントスのアルトゥール・メロ。

すでにアーセナルは同選手をシーズン終了までのレンタルで獲得するためにユベントスと交渉しているとされているが、こちらは他のジャーナリストも報じている通り、ユベントスは契約に前向きだが、アルトゥールの代わりを見つけないと最終決定は下せない状況なんだとか。

そして、ユベントスはアルトゥールの代わりにアーセナルも関心を持っているブルーノ・ギマランイスを獲得したいようだが、こちらは設定金額の高さによって難航している模様。

しかし、イタリアの情報筋からの話では、最終的にユベントスはアルトゥールをシーズン終了まで放出する選択をするだろうと予想されているそうな。

ちなみに別のジャーナリストの話ではユベントスのアッレグリ監督がアルトゥールが抜けた後の中盤に自信が持ててない?のだとか。こちらも今晩辺りに続報が出そう。

 

ユーリ・ティーレマンス

そして、ワッツ氏によれば、アーセナルは長期的な選択肢としてレスターに所属するユーリ・ティーレマンスにも関心を抱いている模様。

現在ティーレマンスはレスターとの契約が残り18ヶ月となっており、選手はレスターと契約延長する意思がないとされているそうな。

そのため、アーセナルが今冬にも獲得に関心を持っており、潜在的な動きに関して代理人とアプローチも取っている模様。しかし、レスターはシーズン途中に売却する予定はなく、今夏まで残して夏に新たな契約を結ぶべく説得するつもりがあるという。

そのため、ワッツ氏はアルトゥールを短期でレンタルし、夏にティーレマンス獲得へ動く可能性を指摘している。

とはいえ、ティーレマンスに関心を寄せているクラブはヨーロッパ中に存在しているため、獲得するには来シーズンのCL出場権は必須だろうとのこと。

 

なんだか近年にないほどの面白い冬の移籍市場になりそうです!!!

ヴェンゲル氏が『冬の移籍市場はなしにしてくれ』と言っていたのが懐かしいです(笑)

 

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

バロガンのローン移籍が正式発表!モウは来夏もジャカ獲得へ動きたい

ラカゼットに2年契約を提示する可能性?ダニーロは夏まで非売品?

俺たちのFAカップ。。。アーセナル試合レポート

バロガンのローン移籍が正式発表!モウは来夏もジャカ獲得へ動きたい

本日も更新していきます!!!

 

 

バロガンのローン移籍が正式発表!

 

アーセナルと新契約を締結したものの、今シーズンここまではファーストチームのストライカーが多いことで出番が限られ、主にU-23でプレーしていたフォラリン・バロガン。

そのため、今冬からはレンタルで武者修行を行うことが決定的だったのだが、つい先程正式にミドルズブラへのレンタル移籍が決定!

https://twitter.com/Boro/status/1481219421196767239

https://twitter.com/Arsenal/status/1481219695298719748

 

ミドルズブラは現在イングランド2部チャンピオンシップで7位につけており、来シーズンPLへの昇格にも期待の持てるポジション。

その中でバロガンがPL昇格へ導くようなプレーを披露すれば自ずとアーセナルのファーストチーム定着も訪れるはず!

ファイト!バロガン!!!

 

 

モウは来夏もジャカ獲得へ動きたい

 

昨夏の移籍市場でASローマから猛アプローチを受け、個人合意まで進んでいたグラニト・ジャカ。

最終的にローマがアーセナルの求める移籍金を用意できなかったことで移籍は頓挫。むしろアーセナルと契約延長をしたことで、少なくともアルテタ監督が指揮を取り続けてる予定の今後数年間はアーセナルでプレーし続けるものだと考えられていた。

しかし、昨日のイタリア「ガゼッタ・デッロ・スポルト」によれば、昨夏にジャカ獲得を強く望んでいたローマのジョゼ・モウリーニョ監督が未だにジャカの事を強く望んでいるそうで、6月に改めてジャカ獲得へ動くつもりがあるとのこと。

同メディアによれば、モウリーニョ氏はローマの監督に就任して以来、最初に補強の注文をした名前がジャカだったようで、ジャカに対する熱い思いがあるとのこと。

とはいえ、同メディアもジャカが昨夏にアーセナルと契約延長をしたことを指摘しているが、何が起きるかわからないとも。

ジャカは悪事を働かなければ良い選手なのだが、、、仮に今夏にローマが2000万ユーロとかでオファーを提示してきたらアーセナルはどうするのだろうか。続報が気になる。

 

 

バルセロナがラカゼットに注目

 

現行契約が今シーズン限りとなっているため、このところ移籍の話もちらほら出てきたアレクサンドル・ラカゼット。

昨日はアーセナルが2年の契約延長オファーを提示するのでは?なんて事を紹介したのだが、本日の「fichajes」によれば、現在バルセロナが今夏でフリーになるラカゼットを注目しているとのこと。

同メディアによれば、バルセロナは深刻な資金不足のために、今夏にフリーになる選手の獲得を注視しているそうな。

そして、現時点でセサル・アスピリクエタ、ノゼラ・マズラウィ、アレクサンドル・ラカゼットの3選手に興味を持っているそうで、現在バルセロナのシャビ監督は、No.9だけでなくチームの潤滑油にもなれるラカゼットを気に入っているそうな。

とはいえ、今冬に一時はユベントスのアルバロ・モラタ獲得へ動いているなどとも伝えられているため、どこまで現実的な話かはまだまだ微妙なところ。

 

 

パブロ・マリとウディネーゼが交渉開始

 

ここ最近弊ブログで紹介しているように、今冬の移籍市場でアーセナルから移籍するために動いていると伝えられていたパブロ・マリ。

代理人がいくつかのクラブに提案して断られたなどとも伝えられていたが、本日スポーツジャーナリストのディ・マルツィオ氏によれば、ウディネーゼへのレンタル移籍の交渉が行われているとのこと。

すでにファブリシオ・ロマーノ氏もレポートしているため、交渉はかなり具体的な状況まで進んでいるのではないかと。

https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1481025083258904579

 

ちなみに今回の移籍はストレートローンになるそうで、今後数時間で更に交渉は進むだろうともレポートされている。

ちなみにファブリシオ・ロマーノ氏によれば、現在アーセナルはユベントスのアルトゥールのレンタル移籍に関心を抱いている模様。

https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1481243226300375041

 

富安の移籍が成功したことが関係あるのかわからないが、これまで以上にセリエAとの取引が増えそうな予感です!

 

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

ラカゼットに2年契約を提示する可能性?ダニーロは夏まで非売品?

俺たちのFAカップ。。。アーセナル試合レポート

ブラジルの若手MFへ総額2500万ユーロを提示?OMがコラシナツ獲得へ?

ラカゼットに2年契約を提示する可能性?ダニーロは夏まで非売品?

本日も更新していきます!!!

 

 

ラカゼットに2年契約を提示する可能性?

 

現行契約が今シーズン限りとなっているため、今月から自由にアーセナル以外のクラブと交渉することが可能となったアレクサンドル・ラカゼット。

今シーズンは開幕当初こそベンチスタートが多かったのだが、オーバメヤンがチームから外れてからはスタメンとして定着。チームの潤滑油になる存在として、一転して契約延長を望む声が挙がっていた。

そんな中、昨日の「teamtalk」によれば、そんな状況のラカゼットにアーセナルが2年契約延長のオファーを提示する可能性があるとのこと。

同メディアによれば、これまではアーセナルが契約延長を提示したとしても単年のオファーになるだろうと考えられていたものの、直近5試合で2ゴール3アシストを記録していることに加え、その中の3試合でキャプテンを務めたことでアルテタ監督がクラブに対してこれまでの考えを改めるよう勧めたのだとか。そのため、2年契約をオファーする可能性があるのではないか?ということだそう。

また、ラカゼット側も2年契約であればアルテタ監督とプレーするアイデアに好感を得ているのだとか。

しかし、すでにラカゼットにはリヨン、アトレティコ・マドリー、ユベントス、インテル、モナコが関心を抱いているそうで、アーセナルも相応のオファーを提示しなければならないことも指摘している。

その他、アーセナルの番記者であるオーンスタイン氏によれば、現状アーセナルからの複数年オファーはないそうで、このままだと今夏に退団するだろうとのこと。

先日のFA獲得へカップでエンケティアが活躍できなかったことを鑑みると、彼を売却して新ストライカー、ラカゼット、バロガンで来シーズン以降を進めても良い気はするが果たして。

 

 

ダニーロは夏まで非売品?

 

先日弊ブログでも紹介したように、アーセナルが総額2500万ユーロのオファーをしたと報じられたパルメイラスのダニーロ。

現在アーセナルは深刻なMF不足に悩まされているため、電撃移籍もあり得るかに思えたのだが、昨日の「TNTSPORT」によれば、当初に報じられていた通りパルメイラスは少なくとも夏までダニーロを売却するつもりがないとのこと。

同メディアによれば、パルメイラスは2月に行われるクラブワールドカップにダニーロを出場させるため、少なくとも今夏までは維持するつもりなんだとか。

また、ダニーロに対してアーセナル以外にもリール、モナコが同選手に対して問い合わせを行ったそうだが、どこからも具体的なオファーは届かなかったという。

もしかすると、パルメイラスはダニーロをクラブワールドカップに出場させて活躍させることで、今以上のオファーを提示されることを狙っているのではないだろうか。

これは夏まで非売品になる可能性が高いかと。

 

 

パブロ・マリを3クラブへオファーも反応なし?

 

こちらも先日弊ブログで紹介したように、今冬の移籍市場でアーセナルからの退団が近づいているパブロ・マリ。

先日は同選手に対してサンプドリアが関心を抱いていると報じられていたのだが、昨日の「Goal.comブラジル版」によれば、どうやら現在パブロ・マリ側がヨーロッパのリーグでプレーを続けるため、代理人によっていくつかのクラブに提案しているとのこと。

同メディアによれば、すでに元所属先のフラメンゴからオファーを貰っているものの、選手自身はヨーロッパでプレーしたい気持ちが強いそうで、現時点で噂されたサンプドリア、ACミランに加え、バレンシアに提案したそうな。

しかし、どのクラブも良い反応を見せていない模様。

現時点でこの調子だと、最終的に半年ローンで移籍などが現実的な選択肢になりそうな気もするが、まだ移籍市場は3分の2の時間が残っているので、まだまだ何が起こるかはわからない。

サンプドリアは吉田麻也が怪我で離脱したので、CB補強に動く可能性はないだろうか。。。

 

 

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

俺たちのFAカップ。。。アーセナル試合レポート

ブラジルの若手MFへ総額2500万ユーロを提示?OMがコラシナツ獲得へ?

サンプドリアがパブロ・マリ獲得へ動く?セドリックはアトレティコ?

俺たちのFAカップ。。。アーセナル試合レポート

本日も更新していきます!!!

 

 

今回は昨晩行われたFAカップ3次ラウンド、ノッティンガム・フォレスト戦のレポートをしていきます!

※このレポートは試合内容を伴うものとなっております。お気をつけくださいませ。

 

スターティングメンバー

 

まずはスターティングメンバーから!

 

アーセナル:4-2-3-1

アーセナルはカップ戦でも基本フォーメーションの4-2-3-1を崩さず!ただ、カップ戦のため、いくつかの変更点が。

ディフェンスラインは左からタヴァレス、ホールディング、ホワイト、セドリック。中盤にはサンビ・ロコンガとパティーノが入り、2列目中央にウーデゴール、右にサカ、左にマルティネリ。トップにはエンケティアが起用された。

今回の試合にはジャカ、スミス・ロウが招集外となっていることもあり、中盤にはパティーノが起用されている!これには試合前から現地メディアも注目しているようで、ネクストウィルシャーになれるプレーを見せてくれるか期待。

 

ノッティンガム・フォレスト:3-4-3

対するノッティンガム・フォレストは3-4-3の布陣。

非常に申し訳ないのだが、ノッティンガム・フォレストについて僕はよく知らなくて共有できる情報が低いです。。。

ただ、トップに起用されているケンナン・ディビスは元々アストン・ヴィラに居た選手で背が高く体が強いイメージ。ホワイト、ホールディングがどのように高さに負けないかを注目したい。

 

 

試合内容

 

負け

 

簡単なスタッツ等↓

 

 

FAカップ消滅

 

いきなり終わりました僕たちのFAカップ。

アーセナルはここ数年比較的この大会を得意としていた傾向にあったのだが、あっさりと敗れてしまった。

また、今シーズンは今の所リーグ戦で良い位置につけているとはいえ、FAカップという大会は優勝するとヨーロッパリーグの出場権が貰えるというボーナス付きでもあるので、少なくともこの時点で敗退が決定してい良い大会ではなかった。

特に今シーズンはヨーロピアンコンペティションに出場できていなかったこともあり、控え選手の起用する試合がなかったので、こういった類の試合を落としてしまうとそういったコンディション調整に使える試合もなくなってしまう。

無論、今回の試合はコンディション調整も込みで起用した結果敗れてしまったのだが。。。

少なくともファン心理として、今シーズンはトップ4を狙うのが現実的なんだとしてもやはりカップ戦のタイトルは欲しかった。カラバオカップが残っているが、それとはまた訳が違う。非常に残念。

 

 

スタメンとベンチの差

 

大前提として、今日の試合のノッティンガム・フォレストはとてもタイトで戦術的なチームを作っていて強かった。

恐らく今日の試合のためにアーセナルの嫌がることを練り込んできたんだろうとも思えた。

だが、それ以上に感じたのはやはりアーセナルのスタメン選手とベンチ選手の差。

このところのアーセナルはとても調子が良く、先日マンチェスターCに善戦したことがかなりの自信になっていたはずだが、それはスタメンで起用されている選手だけだったのかもしれない。。

前半途中に交代させられたタヴァレスなんかは特にコンディション不足で試合勘もひどかった。あの時間帯で交代になったのも頷けるようなパフォーマンスだった。逆サイドで起用されたセドリックもコンディションこそ大丈夫だったのかもしれないが、試合勘はかなり鈍っていた。もちろん、ロコンガも。

こればっかりは新型コロナによる試合延期や、ヨーロピアンコンペティションの有無で大きく変わる要素で、アルテタ監督としてはどうしようもない側面もあるのだろうが、特に現在のアーセナルのSBを務める富安とティアニーは、このところ非常に高いパフォーマンスを披露しているのでそれにしてもひどく差を感じた。

 

 

早急に必要な中盤補強

 

SB以上に深刻なのが中盤補強について。

今回の試合はチャーリー・パティーノ君がロコンガの相方として抜擢されたのだが、持ち味を上手く見せることは出来ず。ナイルズ放出による影響がここまで出るとは思いもしなかった。

ジャカとスミス・ロウが試合前から欠場することがジャーナリストたちによってアナウンスされており、その時点で中盤の選択肢が全く無い状況だったのだが、試合が始まってからも何も選択肢がなかった。。。

試合終了後、アーセナル界隈から『次の試合までにジャカ戻らなかったらやばいだろ!』『3日に1試合やっている時にシニアMF2人はキツイ』等のコメントが多数寄せられており、誰がどう見ても早急に補強へ動く必要があると指摘されている。シティ戦でやらかしたジャカだが、早く彼が戻ってきてほしいとの声が多数である。

また、中盤と同様に補強の必要性を唱えられたのがストライカー。

今回の試合におけるエンケティアのプレーに満足している人はおらず、ラカゼットも難しい時間帯から変化を加えられるほどのプレーは見せられなかった。

お隣の話で申し訳ないが、トッテナムは先制されていた後にケインら攻撃陣のタレントを投入して逆転しており、アーセナルにそういった影響力のある選手がいないことも改めてフィーチャーされた。

 

とはいえ、今回の試合はなんだか負けるべくして負けた試合だったかと。

純粋に今日はノッティンガム・フォレストの方が強かった。以上。

今回の敗戦から何か掴んで欲しいところです。COYG!

 

今後も新たな情報が入り次第、随時レポートしていきます!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!!

 

それでは

 

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

ブラジルの若手MFへ総額2500万ユーロを提示?OMがコラシナツ獲得へ?

サンプドリアがパブロ・マリ獲得へ動く?セドリックはアトレティコ?

メイトランド・ナイルズ退団後に起こるMFの2つのサプライズ